投稿者「土産田真喜男」のアーカイブ

2015年9月号(No.839)特集-インドネシアを学ぶ

839号表紙839号P4-5

 

 

 

 

 

 

 

  購入希望はこちらから

 

特集  インドネシアを学ぶ─自然・歴史・文化
インドネシアは海だ、その中に島じまがある  福家洋介
実践/中学校地理  究極の多様性―一時間でインドネシアの何を教えるか  半沢里史
インドネシアの地震・津波災害と人々  木股文昭
アジア太平洋戦争とインドネシア  倉沢愛子
実践/小学校  インドネシアの文化に触れよう―小学二年生の子どもたちと紡ぐ世界認識  山嵜早苗
地図  インドネシア全図
 
小学校の授業  3年  絵本『へいわってすてきだね』から広がる平和学習  佐藤幸二
中学校の授業  総合  中三「総合的な学習の時間」を使った壱岐・対馬研修旅行  川﨑晶子
高校の授業  日本史  「逃げるな、火を消せ!」─空襲を加害の視点から捉え直す  伊藤和彦
 
連載
子どもの目
▼学んだことを活かす  小貫広行

▼ジェンダー・国民統合の視点からの日本近代史─『近代日本の国民統合とジェンダー』から  加藤千香子
地域─日本から世界から 232
▼インドネシアの〈歴史教科書〉を読む  小橋正敏
モノ教材が語りだす⑨
▼アイヌ文様にこめた思い─刺繍・切り絵  鳥塚義和
絵本で知ろう! おとなりの国⑥
▼越北した詩人白石の童話詩絵本「いっしょにごはんたべよ」  木村誠
世界を歩く 74
▼スペイン内戦の史跡を訪ねて(1)スペイン人民戦線とジャック・白井  寺田宏子
探訪ミュージアム 74
▼九州大学医学歴史館(福岡市)  大村浩二
 
読書室『新しい世界史教育へ』『知っていますか?  日本の戦争』『ガイドブック  五日市憲法草案─日本国
憲法の源流を訪ねる』『自己肯定感を育てる道徳の授業』『これならわかる  アメリカの歴史Q&A』『地域に
根ざし、平和の風を』
 
『東京大空襲をくぐりぬけて』―中村高等女学校執務日誌を教材とした授業  早川則男
幕末維新期の新吉原遊廓と遊女  横山百合子
鈴木良先生から学んだこと  西浦弘望/杉田義/北尾悟
【声明】いまこそ、危機に抗し民主主義を前進させる取り組みをひろげよう─敗戦 70 年の夏、歴史教育者協
議会からの呼びかけ─  歴史教育者協議会
 
●伝言板●北から南から─歴教協各県支部ニュース 479●今月の動き●読者のひろば●次号予告

2015年8月号(No.838)特集-子どもたちと戦争を学ぶ

 

 838号表紙838号p4-5

 

 

 

 

 

 

 購入希望はこちらから

 

特集 子どもたちと戦争を学ぶ
NHK「戦争証言アーカイブス」に学ぶ─戦争証言者は私たちに何を伝えたいのか 中條克俊
これからを生きる世代に〝戦争〟を伝える─NHK「戦争証言アーカイブス」 宮本聖二
「忘れてしもうてええんかのう」─舟入高校演劇部の取り組みから 須﨑幸彦
本土決戦体制の中の学童疎開─残留組・疎開組、それぞれのゆくえ 安井俊夫
「沖縄戦の図」が伝えるもの 佐喜眞道夫
本から平和を学ぶ 佐藤幸二/原久美子・下地治人/牛田守彦/岩根謙一
小学校の授業4年 釧路空襲を学ぶ─戦争と平和を学ぶフィールドワークを通して 山川功
中学校の授業 歴史 生徒たちの意見を受けとめながら、伝えるということ 黒田貴子
高校の授業 世界史 高校生が知った戦争の本質 中西弘行
連載
子どもの目
▼日中韓共同の絵本づくりと子どもたち 浜田桂子

▼東国民衆の視点から古代の調庸を考える 宮原武夫
地域─日本から世界から231
▼リニア中央新幹線は本当に必要か─伊那谷で考える 片桐晴夫
モノ教材が語りだす⑧
▼インドから来た縞と絣─唐桟縞・琉球絣 鳥塚義和
絵本で知ろう! おとなりの国⑤
▼韓国現代絵本の嚆矢「山になった巨人─白頭山ものがたり」 木村誠
世界を歩く73
▼自転車で世界を巡る(4)びっくりを求めるならインドへ 堀内謙太朗
各地からの便り⑰
▼千葉県 学生が集う「たのしい社会科交流会」 前田徳弘
探訪ミュージアム73
▼延岡市内藤記念館(宮崎県延岡市) 福田鉄文
読書室『社会科の授業 小学6年』『本土決戦と滋賀─空襲・予科練・比叡山「桜花」基地』『浦賀大変! ─かわら版にみる黒船来航』『川越中学校の建学精神と初代校長増野悦興の生涯』『いばら路を知りてささげし─石井筆子の二つの人生』『学び舎 中学歴史教科書 ともに学ぶ人間の歴史』
【丹羽宇一郎 前中国大使に聞く】いま子どもたちに中国をどう教えるか 丹羽宇一郎
秀吉の朝鮮侵略と二人の女性陶工─高麗媼と百婆仙 李素玲
●写真●実践記録集・資料紹介●伝言板●北から南から─歴教協各県支部ニュース478●今月の動き●読者のひろば●次号予告