2012年06月号 (790)
本号関連バックナンバー
特集 中東・アラブ民主革命のいま
アラブの民衆革命と現代世界 加藤博
チュニジアの民主化と国際社会 福富満久
変革の担い手としてのサウジアラビア人女性 辻上奈美江
実践/中学校地理 アラブ世界のくらしと文化──君はベドウィンを知っているか 中條克俊
実践/高校世界史 エジプト民主化をどう教えたか 早川和彦 |
小学校の授業
6年 連載〈6年生の歴史学習〉B「逃げるか訴えるか」、百姓たちの行動を読む 早川寛司
6年 沖縄の歴史から学んだ平和の大切さ──総合的な学習の時間を中心に 儀間奏子
中学校の授業 総合
「自分たちが最後」─三学年の総合的な学習の時間を活用した戦争体験聴き取りの授業 橋本一秋
高校の授業 高校修学旅行
アカデミックな、ひと味違った旅行をめざして(下) 中島裕之
連載
探訪ミュージアム
▼佐野市郷土博物館(栃木県佐野市) 飯田進
歴教協第64回千葉大会・菜の花だよりE
▼千葉支部の活動 山嵜早苗
子どもの目
▼知ろうとしないことが罪 森口等
窓
▼新しい東アジア三国の近現代史──過去を克服し、現在から未来へ 大日方純夫
地域─日本から世界から201
▼六ヶ所村の今、核燃料サイクル施設の今(上) 小山内孝
東日本大震災の被災地からE青森
▼八戸港の復旧 吉田守夫
世界を歩く?
▼虹色のボリビア(2)ボリビアは危険? 井出教子
映画を語ろうかB
▼「エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?」 松原誠司
読書室
『再検証 史料が語る新事実─書き換えられる日本史』『日曜日の歴史学』『平和教育を問い直す─次世代への批判的継承』『「原子力ムラ」を越えて─ポスト福島のエネルギー政策』『「母の歴史」と「成長の記録」─昭和30年代・田村高校教育実践の記録(1)』『煌めきの章─多喜二くんへ、山宣さんへ』
アラビ・パシャ没後百年に寄せて──アブダッラー・アル・ナディームのこと 毛里興三郎
世界史との対話──歴史批評で生徒の歴史思考力を育てる 小川幸司
2012年千葉大会に学ぶB 足もとの地域から世界を見る──海とともに生きてきた安房国再発見 池田恵美子
歴教協第64回千葉大会 分科会世話人・レポート(予定)一覧
●写真●伝言板●いただいた本・実践記録から●北から南から─歴教協各県支部ニュース440●今月の動き●読者のひろば●次号予告 |