特集 明の海禁政策と日本の「鎖国」
幕府の「鎖国」政策とその実態 木村直樹
海禁とはなにか──中国史の立場から 山崎岳
近世日本の対外政策と琉球 麻生伸一
アイヌの交易世界と松前藩 東俊佑
実践記録/中学歴史 対馬から見る中世東アジアの陸と海 関誠
小学校の授業 5年 イチからわかる小学校五年の授業づくり──自動車工業を例に 西浦弘望
中学校の授業 歴史 「平和のバトン」を引き継ぐ──戦争を知る、伝える 池本恭代
高校の授業 日本史 江戸時代の宴会メニューを復元する 上岡史拓
連載
子どもの目
▼「謎解きだった」?地理の授業 田中龍彦
歴教協次世代への継承5
▼アジアは忘れない―毎年開かれる追悼式典 吉池俊子
歴史研究最前線
▼新たな荘園研究が問いかけるもの 高橋一樹
高校生と考えた憲法・平和の授業8
▼性暴力の授業をする 山本政俊
映画で感じる韓国現代史8
▼どん底の若者たちの欲望と野心が渦巻く江南開発を描く『江南ブルース』 三橋広夫
世界を歩く124
▼暮らすような旅(2)フィレンツェで暮らす 前田徳弘
探訪ミュージアム124
▼セイコーミュージアム(東京都墨田区) 村松邦崇
読書室『中世日本を生きるー遍歴漂浪の人びと』『買春する帝国―日本軍「慰安婦」問題の基底』『ハリエット・タブマンー「モーゼ」と呼ばれた黒人女性』『中国戦線九〇〇日、四二四通の手紙』『これからの天皇制と道徳教育を考える』『沖縄戦を知る事典ー非体験世代が語り継ぐ』
子ども側に立つ教科書像を求めて―問いを生み出す歴史教科書へ 安井俊夫
今、読みたい社会科・歴史教育の“古典”① 半沢里史
『まんが少年、空を飛ぶ』―戦争の時代を生きた若者 大日方純夫
歴教協第七一回埼玉大会総括 歴史教育者協議会常任委員会
二〇一九年教育研究全国集会レポート一覧(日教組・全教)
声明 歴史の真実に向き合うため、「表現の不自由点展・その後」の展示中止に抗議し、再開を求めます 歴史教育者協議会常任委員会
●写真●北から南から─歴教協各県支部ニュース 529●いただいた本・実践記録から●伝言板
●今月の動き●読者のひろば●次号予告●バックナンバー