新たな装いで現れた日本軍「慰安婦」否定論を批判する日本の研究者・アクティビストの緊急声明

By | 2021年7月17日

    新たな装いで現れた日本軍「慰安婦」否定論を批判する日本の研究者・アクティビストの緊急声明

 2020年12月、ハーバード大学ロースクール教授のジョン・マーク・ラムザイヤー氏が書いた論文「太
平洋戦争における性行為契約」が、国際的な学術誌『インターナショナル・レビュー・オブ・ロー・ア
ンド・エコノミクス』(IRLE)のオンライン版に掲載されました。2021年1月31日に、『産経新聞』がこ
の論文を「「慰安婦=性奴隷」説否定」との見出しで大きくとりあげたことをきっかけに、ラムザイヤー
氏とその主張が日本、韓国そして世界で一挙に注目を集めることになりました。
 タイトルとは異なり、この論文は太平洋戦争より前に日本や朝鮮で展開されていた公娼制度に多くの紙
幅を割いています。実質的な人身売買だった芸娼妓契約について、ゲーム理論を単純に当てはめ、金額や
期間などの条件で、業者と芸娼妓の二者間の思惑が合致した結果であるかのように解釈しています。ラム
ザイヤー氏は、この解釈をそのまま日本軍「慰安婦」制度に応用しました。戦場のリスクを反映して金額
や期間が変わった程度で、基本的には同じように朝鮮人「慰安婦」と業者のあいだで合意された契約関係
として理解できると主張したのです。しかも、その議論とワンセットのものとして、朝鮮内の募集業者が
女性をだましたことはあっても、政府や軍には問題がなかったと、日本の国家責任を否認する主張も展開
しました。
 つまり、この論文は、「慰安婦」を公娼と同一視したうえで、公娼は人身売買されていたのではなく、
業者と利害合致のうえで契約を結んだことにして、「慰安婦」被害と日本の責任をなかったことにしよう
としているのです。
 私たちは、この論文が専門家の査読をすり抜けて学術誌に掲載されたことに、驚きを禁じ得ません。お
そらく日本近代史の専門家によるチェックを受けていなかったのだと思われますが、先行研究が無視され
ているだけでなく、多くの日本語文献が参照されているわりに、その扱いが恣意的であるうえに、肝心の
箇所では根拠が提示されずに主張だけが展開されているという問題があります。以下、主要な問題点を3
つに分けて指摘します。
①まず日本軍「慰安婦」制度は公娼制度と深く関係してはいますが、同じではありません。公娼制度とは
異なり、慰安所は日本軍が自ら指示・命令して設置・管理し、「慰安婦」も日本軍が直接、または指示・
命令して徴募しました。娼妓や芸妓・酌婦だった女性たちが「慰安婦」にさせられた事例は、主に日本人
の場合に一部見られたものの、多くの女性は、公娼制度とは関係なく、契約書もないままに、詐欺や暴力
や人身売買で「慰安婦」にさせられたことが、膨大な研究から明らかになっています。にもかかわらず、
ラムザイヤー氏は日本軍の主体的な関与を示す数々の史料の存在を無視しました。
 何よりも氏は、自らの論点にとって必要不可欠であるはずの業者と朝鮮人「慰安婦」の契約書を1点も
示していません。こうした根拠不在の主張だけでなく、随所で史料のなかから自説に都合のよい部分のみ
を使用しています。たとえば、この論文(6頁)で用いられている米戦時情報局の文書(1944年)には、
703人の朝鮮人「慰安婦」が、どのような仕事をさせられるかも知らされずに数百円で誘拐ないし人身売
買によりビルマに連れて行かれたことを示す記述がありますが、氏はこれを全く無視しています。
②近代日本の公娼制度の理解にも大きな問題があります。公娼制度下での芸娼妓契約が、実態としては人
身売買であり、廃業の自由もなかったことは、既に多数の先行研究と史料で示されています。しかしラム
ザイヤー氏は、ここでも文献の恣意的使用によって、あるいは根拠も示さずに、娼妓やからゆきさんを自
由な契約主体のように論じています。たとえば、この論文(4頁)では『サンダカン八番娼館』を参照し、
「おサキさん」が兄によって業者に売られたことについて、業者はだまそうとしていなかったとか、彼女
が10歳でも仕事の内容は理解していたなどと主張しています。しかしラムザイヤー氏は、彼女が親方に「
嘘つき!」と抗議したことなど、同書に氏の主張をくつがえす内容が記されていることを無視しています。
③この論文は、そもそも女性の人権という観点や、女性たちを束縛していた家父長制の権力という観点が
欠落しています。女性たちの居住、外出、廃業の自由や、性行為を拒否する自由などが欠如していたとい
う意味で、日本軍「慰安婦」制度は、そして公娼制度も性奴隷制だったという研究蓄積がありますが、そ
のことが無視されています。法と経済の重なる領域を扱う学術誌の論文であるにもかかわらず、当時の国
内法(刑法)、国際法(人道に対する罪、奴隷条約、ハーグ陸戦条約、強制労働条約、女性・児童売買禁
止条約等)に違反する行為について真摯な検討が加えられた形跡もありません。
 以上の理由から、私たちはラムザイヤー氏のこの論文に学術的価値を認めることができません。
 それだけではなく、私たちはこの論文の波及効果にも深刻な懸念をもっています。日本の国家責任を全
て免除したうえで、末端の業者と当事者女性の二者関係だけで説明しているからこそ、この論文は、一研
究者の著述であることをこえて、日本の加害責任を否定したいと欲している人々に歓迎されました。「慰
安婦は公娼だった」「慰安婦は自発的な売春婦」「慰安婦は高収入」「慰安婦は性奴隷ではない」……。
これらは、1990年代後半から現在まで、日本や韓国などの「慰安婦」被害否定論者たちによって繰り返し
主張されてきた言説です。今回、米国の著名大学の日本通の学者が、同様の主張を英字誌に出したことで、
その権威を利用して否定論が新たな装いで再び勢いづくことになりました。それとともに、この論文の主
張に対する批判を「反日」などと言って攻撃するなど、「嫌韓」や排外主義に根ざした動きが日本社会で
再活発化しています。私たちは、このことを深く憂慮しています。
 以上を踏まえ、私たちはまずIRLEに対し、この論文をしかるべき査読体制によって再審査したうえで、
掲載を撤回するよう求めます。また、日本で再び広められてしまった否定論に対して、私たちは事実と歴
史的正義にもとづき対抗していきます。今回の否定論は、日本、韓国、北米など、国境をこえて展開して
います。であればこそ私たちは、新たな装いで現れた日本軍「慰安婦」否定論に、国境と言語をこえた連
帯によって対処していきたいと考えています。

2021年3月10日
Fight for Justice(日本軍「慰安婦」問題webサイト制作委員会)
歴史学研究会
歴史科学協議会
歴史教育者協議会

2021年3月13日
日本史研究会