歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
- 2025年5月号「憲法が活きる選挙のために」の読みどころ
- 韓国の教育研究・授業実践を紹介します
- 「東アジアキャンプサポータ募集」のご案内
- 4月号の石橋論考には資料があります
- 2025年4月号「古代の国際交流」の読みどころ
-
3月増刊号の渡邉論考・丸山論考には資料があります
渡邉論考の資料丸山論考資料
-
歴史地理教育3月増刊号(No982)‐特集「戦後80年を見つめ、現代史の授業を紡ぐ」の読みどころ
2025年は、第二次世界大戦の終結から80年にあたります。この80年間、 世界とその中の日本は大きな…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
歴史地理教育4月号(No968)‐特集 古代の都はなぜ遷る (2024-03-21)
定価 850円(本体773円) 購入希望はこちらから 特集…
-
2024年4月号「古代の都はなぜ遷る」の読みどころ (2024-03-21)
大王(天皇)の代替わりごとに宮を遷す歴代遷宮の時代を経て、7世紀末 に条坊制を採用した永続的な都とし…
-
2024年3月増刊号「『歴史総合』から『日本史探究』『世界史探究』を紡ぐ」の読みどころ (2024-03-10)
2022年度に必履修科目「歴史総合」の授業がスタートしてまもなく2年が経過します。 2023年度から…
-
歴史地理教育3月増刊号(No967)‐「歴史総合」から「日本史探究」「世界史探究」を紡ぐ (2024-03-07)
定価 1100円(本体1000円) 購入希望はこちらから …
- 声明 文部科学省の付属校を置く国立大学への点検の押しつけに抗議する (2024-02-27)