特集 日中開戦 80 年から学ぶ日中交流
【インタビュー】南京事件を掘りおこす 小野賢二
歴史を記憶し平和を祈念する─日中歴史教師交流「記憶と国家追悼」の授業報告 譚海軍〔訳:齋藤一晴〕
実践記録/中学・歴史 加害者が被害者になる戦争─近藤一さんの証言を教材にして 岩永しのぶ
南京での授業交流─歴教協「日中歴史教育交流の旅」から 川上哲正
日中戦争開戦八〇年にあたっての歴史認識の再構築 山田朗
小学校の授業 生活科 「ひろがれ えがお」─ぴかぴか一年生トキくんの成長記 上野かすみ
中学校の授業 歴史 聖武天皇の大仏造立を多面的・多角的に解釈する授業─六つの視点で考察するジグソ
ー法を活用して 髙橋壮臣
大学の講義 講座「歴史と文化」 一九四〇年代の日中戦争をどう教えるか─華北での日本軍の治安戦・燼
滅作戦 丸浜昭 ⇒付記はこちらをクリック
連載
子どもの目
▼「くっついても平気」 田畑美代子
窓
▼製糸業の発展を支えた肥料 市川大祐
地域─日本から世界から 252
▼「平和ミュージアム」から見る市民の歴史認識と今後の課題 足立恭子
千葉県の関東大震災朝鮮人虐殺事件(中)
▼犠牲者の遺骨の発掘が事件を証明した 大竹米子・平形千惠子
絵本で知ろう! アフリカの国④
▼ポプラせかいの絵本 47「しんぞうとひげ アフリカの民話」 佐藤見果夢
世界を歩く 96
▼一味違う韓国案内(7)「六・二五戦争(朝鮮戦争)と軍事境界線」 朴星奇〔訳:三橋広夫〕
各地からの便り㉜
▼岐阜支部 活動・実践の継承を! 授業づくり学習会継続中 安藤勝昭
歴教協第 69 回神奈川・関東大会/憲法施行 70 年の夏は神奈川へ⑦
▼神奈川/関東大会へ生徒・学生と一緒に! 吉池俊子
探訪ミュージアム 96
▼ケーテ・コルヴィッツ美術館(ドイツ・ベルリン市) 東海林次男
読書室
『娘と話す世界の貧困と格差ってなに?』『人はなぜ星を見上げるのか─星と人をつなぐ仕事』『日本の教師、
その 12 章─困難から希望への途を求めて』
戦争の記憶と南京─南京大虐殺紀念館と利済巷陳列館 渡辺洋介
坂あり、歩道橋あり、富士登山ありの成増・和光の道─「授業づくり講座」一〇月フィールドワーク 黒田
貴子
歴教協第 69 回神奈川/関東大会 分科会世話人・レポート(予定)一覧
●写真●北から南から─歴教協各県支部ニュース 501●伝言板●今月の動き●読者のひろば●次号予告