歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
第75回全国大会(IN東京)のご案内 ⇒ 参加申込 宿泊申込 分科会レポート/つどい一覧
お知らせ
-
2024年9月号「荘園の人びと」の読みどころ
日本史の教科書には「寄進地系荘園」で皇族や摂関家、寺社が荘園 の寄進を受け、荘園が拡大するが、荘園整…
- 声明 イスラエル・ハマスは即時停戦を
- 声明 教育の自由、教育課程編成の自主性を守り、子どもに寄り添う教育を
- 2024年6月講座 感想
- 「第22回日韓歴史交流シンポジウム」のご案内
-
2024年8月号「新自由主義からの転換を探る」の読みどころ
「今だけ、カネだけ、自分だけ」という3だけ主義のもと、自己責任を押しつけ る新自由主義によって貧困・…
-
2024年7月増刊号「出会い つながり ともにつくる 東アジアの世界」の読みどころ
近年の東アジア世界をみると、軍事的拡張や領土問題、核戦力などをめぐり、平 和を揺るがすさまざまな出来…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
2024年5月号「「人権とくらしを守る 日本国憲法 77年 」の読みどころ (2024-04-22)
昨年成立した改正入管法、LGBT理解増進法などを見ると、日本国憲法の 「人権を守る」という理念がない…
-
歴史地理教育5月号(No969)‐特集 人権とくらしを守る 日本国憲法77年 (2024-04-18)
定価 850円(本体773円) 購入希望はこちらから 特集 人権とくらしを守る 日本国…
-
4月号の山下論考の資料はこちらをご覧ください (2024-03-21)
「奈良県立橿原考古学研究所附属宅物館保有」保有 →こちらをクリック
-
歴史地理教育4月号(No968)‐特集 古代の都はなぜ遷る (2024-03-21)
定価 850円(本体773円) 購入希望はこちらから 特集…
-
2024年4月号「古代の都はなぜ遷る」の読みどころ (2024-03-21)
大王(天皇)の代替わりごとに宮を遷す歴代遷宮の時代を経て、7世紀末 に条坊制を採用した永続的な都とし…