特集 戦争を語り継ぐ
やんばるの少年兵「護郷隊」と陸軍中野学校─すべては「国体護持」のために 川満彰
戦争遺跡を「引き継ぐ」─陸軍登戸研究所 遠山耕平
戦争遺跡の保存と活用を考える 出原恵三
「慰安婦」問題をどう継承するか 大森典子
無差別爆撃の出撃基地としての沖縄・日本本土 林博史
小学校の授業 6年 子どもたちと学ぶ憲法─米軍基地問題から考える基本的人権 上野かすみ
中学校の授業 歴史 堺事件から考えた明治一五〇年─新政府の対応は正しかったか 岩崎圭祐
高校の授業 日本史 満州国の「五族協和」の実像を考える─『満洲補充読本』に見える日本人の意識 小川涼作
連載
子どもの目
▼札幌にも「花電車」が走った 首藤さやか
歴教協次世代への継承2
▼民族の課題と沖縄 平良宗潤
地域─日本から世界から270
▼平和への散歩道を─私たちの三〇年とこれから 寺脇正治
高校生と考えた憲法・平和の授業5
▼「世界の国調べ」で育った主体性 山本政俊
映画で感じる韓国現代史5
▼1968年と2003年の社会と純愛のゆくえ「ラブストーリー」 糟谷政和
世界を歩く121
▼私のヨルダン歴史紀行(5)ヨルダン川岸辺再訪と死海の浮遊体験 遠藤嚴
各地からの便り
▼東京都文京支部 文京支部の伝統を守り、未来につなぐ 瀬戸口信一
探訪ミュージアム121
▼世田谷区立平和資料館(せたがや未来の平和館)(東京都世田谷区) 黒田貴子
読書室『近現代日本史との対話 幕末・維新─戦前編』『同 戦中・戦後─現在編』『給食の歴史』『奴隷 小説・女工哀史1』『工場 小説・女工哀史2』『12の問いから始める オリンピック・パラリンピック研究』『ドキュメント朝鮮で見た〈日本〉─知られざる隣国との絆』『日本の「中国人」社会』
歴史総合をどう見るか─井ノ口貴史論考へのコメント 君島和彦
二〇二〇年度用小学校教科書検定結果から見えてくるもの 俵義文
自衛隊行事への児童の参加が取り止めに 是恒高志
●写真●北から南から─歴教協各県支部ニュース 526●伝言板・いただいた本
●今月の動き●読者のひろば●次号予告●バックナンバー