歴史地理教育5月号(No939)-特集 半世紀を経る沖縄

By | 2022年4月20日

 

 

購入希望はこちらから

特集 半世紀を経る沖縄
歴史をみれば今がある理由が見えてくる
─沖縄施政権返還五〇年に思う 佐古忠彦
軍事基地と自然保護は両立できるのか
─沖縄県やんばるの森世界自然遺産と米軍基地 西倉悟朗
いつでも何度でも沖縄をふり返れ
─卒業直前の記録集づくりから 川口芳彦
沖縄生まれで世界とつながりたい
─糸満での海ぶどう栽培の現場から 山城由希
インタビュー 鍵はギャップ、基地を笑え 小波津正光

小学校の授業 6年 小学六年生の憲法学習
─新学習指導要領下で憲法をどう学ぼうか 佐藤幸二
中学校の授業 公民 選択的夫婦別姓について考える授業
─中学校を卒業する前に 新澤あけみ
高校の授業 オンラインでつなぐ平和といのちのバトン
─博学連携・高校生プレゼンフェスタの取り組み 早川則男

連載
子どもの目
▼沖縄のこころ、ちむぐりさ 阿久沢美咲
今、読みたい社会科・歴史教育の“古典”19
▼『醜い日本人─日本の沖縄意識』大田昌秀 里井洋一
地域─日本から世界から297
▼立ち上がる市民─市民運動のつくり方を模索して 萩森繁樹
時事問題を通して、時代・社会・世界を知る5
▼〝平和〟をつくる 西村美智子
小さな映画館5
▼『Wende(ヴェンデ)光と水のエネルギー』 辻健司
世界を歩く154
▼地球最後の秘境で見つけたもの⑤ 突然の別れ 髙嶺直己
各地からの便り
▼Zoom利用で拡がる交流 志賀功
歴教協第73回愛知/東海大会 3年待ちました!あいたいね?2022年3
▼地域に学ぶつどい─東海五県を知る七つの講座 伊藤和彦
探訪ミュージアム154
▼人道の港 敦賀ムゼウム(福井県敦賀市) 本庄志帆里

読書室
『奄美・喜界島の沖縄戦―沖縄特攻作戦と米軍捕虜斬首事件』『少女たちの戦争』
『聞かせて、おじいちゃん―原爆の語り部・森政忠雄さんの決意』『戦争とバスタオル』
『13歳からの日米安保条約―戦争と同盟の世界史の中で考える』
『中国料理の世界史―美食のナショナリズムをこえて』

「返還五〇年」の沖縄をどうとらえるか 鳥山淳
日常に「憲法」を携える主権者に 平井敦子
沖縄の声を運んでください 上原一路

●写真/表紙裏●北から南から─歴教協各県支部ニュース● 559/88●伝言板/91
●今月の動き/92●読者のひろば/93●次号予告/94●バックナンバー/95