歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
第74回全国大会のご案内 ⇒ 参加申し込み(5/1からです) 分科会レポート一覧(4/26現在)
お知らせ
- 2023年授業づくり講座年間計画
-
皆で学んだ「ウクライナ侵攻をどうとらえるか」 歴教協第41回中間研究集会報告(ハイブリッド)
1月8日(日)に「ウクライナ侵攻をどうとらえるか」というテーマで、第41回中間研究集会をラパスホー…
- 歴史教育者協議会第73 回愛知/ 東海大会速報 3年ぶりの対面での大会を、2日間開催で行いました!
-
10月号の遠田論考について
10月号の遠田論考には、掲載できなかった資料があります。以下をクリックしてください。 https:/…
- 【声明】ウクライナ戦争を「命と人権」の視点で、全国で子どもたちと学び合いましょう
- 【声明】安倍元首相「国葬」の閣議決定に反対し撤回を求める
- 【声明】教科書記述に対する日本政府の政治的介入に抗議し、日韓の歴史問題を子どもたちと自由に学ぶこ とを大切にしていきましょう
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
歴史地理教育12月号(No933)-アジア太平洋戦争開戦80年・敗戦76年 (2021-11-19)
購入希望はこちらから 特集 アジア太平洋戦争開戦80年・敗…
-
歴史地理教育11月増刊号(No932)「コロナ社会」から希望を紡ぐ社会科教育 (2021-11-06)
購入希望はこちらから 「コロナ社会」から希望を紡ぐ社会…
-
歴史地理教育11月号(No931)-特集 いま、南北朝時代がおもしろい (2021-10-19)
購入希望はこちらから 特集 いま、南北朝時代がおもしろい インタビュー 足利尊氏か…
-
10月号の「歴史研究最前線」の論考について (2021-10-03)
標題にある「歴史研究最前線」には紙幅の関係で載せられなかった資料があります。 以下の「資料はこちら」…
- 第72回全国大会、オンラインで大成功!! (2021-09-30)