歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
- 2025年5月号「憲法が活きる選挙のために」の読みどころ
- 韓国の教育研究・授業実践を紹介します
- 「東アジアキャンプサポータ募集」のご案内
- 4月号の石橋論考には資料があります
- 2025年4月号「古代の国際交流」の読みどころ
-
3月増刊号の渡邉論考・丸山論考には資料があります
渡邉論考の資料丸山論考資料
-
歴史地理教育3月増刊号(No982)‐特集「戦後80年を見つめ、現代史の授業を紡ぐ」の読みどころ
2025年は、第二次世界大戦の終結から80年にあたります。この80年間、 世界とその中の日本は大きな…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
- 第72回全国大会、オンラインで大成功!! (2021-09-30)
-
歴史地理教育10月号(No930)-特集 Harassmentは戒めんと? (2021-09-27)
購入希望はこちらから 特集 Harassmentは戒めんと? 職場のHarassment─働き方の変…
-
9月号の高校の授業「18歳選挙権を見すえた『政治・経済』の主権者教育の意義」 (平野哲也)に関連して (2021-08-26)
授業で使用したプリントなどをこちらに掲載します。本誌と共に、ご参照ください。 …
-
歴史地理教育9月号(No929)-特集 幕府はどうする? 内憂外患 (2021-08-20)
購入希望はこちらから 特集 幕府はどうする? 内憂外患 内憂外患と幕政改革 藤田覚 実践プラン/小学…
-
【声明】政府及び日本維新の会による歴史事実を否定する動きと教科書への政治介入に抗議する (2021-08-19)
【声明】政府及び日本維新の会による歴史事実を否定する動きと教科書への政治介入に抗議する 政府は、4…