歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
重要なお知らせ
第76回東京大会のお知らせ
お知らせ
-
2024年6月号「「『教育DX』で子どもの学びは?」の読みどころ
「1人1台端末」の導入と教科書・教材のデジタル化によって、子どもの学びと育 ち、教職員のしごとと学校…
- 声明 県立公園「群馬の森」(高崎市)の朝鮮人労働者追悼碑撤去に抗議する
-
2024年5月号「「人権とくらしを守る 日本国憲法 77年 」の読みどころ
昨年成立した改正入管法、LGBT理解増進法などを見ると、日本国憲法の 「人権を守る」という理念がない…
- 6月授業づくり講座のご案内
- 2024年授業づくり講座年間計画
-
4月号の山下論考の資料はこちらをご覧ください
「奈良県立橿原考古学研究所附属宅物館保有」保有 →こちらをクリック
-
2024年4月号「古代の都はなぜ遷る」の読みどころ
大王(天皇)の代替わりごとに宮を遷す歴代遷宮の時代を経て、7世紀末 に条坊制を採用した永続的な都とし…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
全国から800名が参加、第70回京都大会を成功させる (2018-10-04)
第70 回京都大会は8 月4 日から6 日までの3 日間の日程で同志社中学校・高等学校にて行われま…
-
歴史地理教育10月号(No885)-特集・軍がしのびよる (2018-09-24)
購入希望はこちらから 特集 軍がしのびよる 実践/中学校公民 「命」への命令について考える授業 …
-
NO‐NO BOY 日系人強制収容と闘った父の記録 (2018-09-07)
著者 著者:川手 晴雄 出版社: KADOKAWA/角川書店 1,728 円…
-
歴史地理教育9月号(No884)-特集・なぜ? ポピュリズム、ナショナリズム (2018-08-27)
購入希望はこちらから 特集 なぜ? ポピュリズム、ナショナリズム トランプ時代のアメリカ民主主義 …
-
歴史地理教育8月号(No883)-特集・核の戦後 (2018-07-27)
購入希望はこちらから 特集 核の戦後 核兵器禁止条約と日本の役割 田中煕巳 ヒロシマ・ビキニそし…