歴史地理教育12月号(No843)-特集 若い人が集まるまちづくり

By | 2015年11月26日

 843表紙843p

 購入希望はこちらから 

  特集  若い人が集まるまちづくり
若者は何を求めて集まるのか  保母武彦
多国籍の若者が帰ってくる居場所としてのとしての〈いちょう団地〉  長谷部美佳
学童期の子育てを経験して  佐々木雄大
【インタビュー】NPO法人カタリバに聞く─被災地の放課後学校  福井宏昌・堂道まこ
実践/高校地理  先輩が先生─高校生が地域商店街とともに創った授業  横出加津彦
 
小学校の授業  6 年  八王子城落城から地域を考える  石原哲哉
中学校の授業  歴史  資料を批判的に見ることの大切さに気づく─上高森遺跡の捏造事件を事例として  髙橋壮臣
高校の授業  日本史  『むさしあぶみ』に見る明暦の大火  山木吹子
 
連載
子どもの目
▼歴史を学ぶこと  江川由香里

▼地域に根ざす歴史教育・研究を─『地域に根ざし、平和の風を』から  浅川保
地域─日本から世界から 235
▼台湾の今─台湾民衆それぞれのアイデンティティ  原幸夫
モノ教材が語りだす⑫
▼沖縄戦・戦場の実相─砲弾の破片・手榴弾  鳥塚義和
絵本で知ろう! おとなりの国⑨
▼済州島の言葉遊び歌「しろいは うさぎ」  木村誠
世界を歩く 77
▼スペイン内戦の史跡を訪ねて(4)「ゲルニカ空襲」  寺田宏子
各地からの便り⑲
▼青森県  かろうじて通信で結ばれているが…─青森県歴史教育者協議会の現状  寺田肇
探訪ミュージアム 77
▼伊藤公資料館(山口県光市)  即席湖文
 
読書室『社会認識を育てる教材・教具と社会科の授業づくり』『学校が育てた「生きる力」─〝お節介〟先生、卒業生に会いに行く』『戦争と検閲─石川達三を読み直す』『集団的自衛権の何が問題か─解釈改憲批判』『時代と格闘する人々』『国境は小さな橋だった─子どものころの戦争の記憶』
 
民俗学と社会科─「一等むつかしい問題」を背負う社会科教育  影山正美
ケシ栽培と児童労働―作文「モルヒネとり」から  倉橋正直
二〇一五年教育研究全国集会レポート一覧(日教組・全教)
『歴史地理教育』八二九〜八四三号総目次─二〇一五年一月号~十二月号
 
●写真●伝言板●北から南から─歴教協各県支部ニュース 482●今月の動き●読者のひろば●次号予告●歴教協第 34 回中間研究集会のご案内