歴史地理教育11月号(No856)-特集・ちょっと待って!集団的自衛権

By | 2016年10月25日

%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e5%9c%b0%e7%90%86856%e5%8f%b7-%e8%a1%a8%e7%b4%99_01856%e5%8f%b7p4-5_01

購入希望はこちらから

特集  ちょっと待って! 集団的自衛権
集団的自衛権行使で旧日本軍がよみがえる─元自衛官の経験から  末延隆成
集団的自衛権行使の問題点と行使させないための対抗論  清水雅彦
息子が戦場に送られる恐怖を感じて─強行採決をバネに訴える日々  富山正樹
実践記録/高校現代社会  グループワークで理解を深める「集団的自衛権」  舛永隆宏
全国に広がった「ピース・リーディング」の輪  清水弥生
【インタビュー】安倍政権のメディア戦略を問う(上)─テレビと情報操作  水島宏明
 
小学校の授業  3年  かつお節削り器から広げる昔の道具と暮らし─「つなぎ・つながる」学びの創造  西
竜王          →年表はこちらをクリック
中学校の授業  歴史  地域教材を取り入れた歴史学習の試み─益田氏の姿を通して中世の時代像をとらえる
山本悦生
高校の授業  日本史  南北朝時代から「天皇」を問う  石田千郷
 
連載
子どもの目
▼大昔の子どものお手伝い  下地治人

▼韓国における関東大震災・朝鮮人虐殺事件研究の視点と課題  田中正敬
地域─日本から世界から 246
▼私が見た「戦争国家アメリカ」  小野崎克彦
中学生とのつきあい 12 章⑪
▼多文化とともに  辻健司
絵本で知ろう! おとなりの国⑳
▼11 月はキムジャンの季節「きょうはソンミのうちでキムチをつけるひ!」  木村誠
世界を歩く 88
▼米国中西部の暮らし(6)「冬支度の始まり」  友松利英子
各地からの便り㉖
▼千葉県船橋支部  歴史見学会の意味を問う  遠藤茂
探訪ミュージアム 88
▼安藤昌益資料館(青森県八戸市)  吉田守夫
 
読書室『史学会125周年リレーシンポジウム 2014 1  教育が開く新しい歴史学』『中東と日本の針路
─「安保法制」がもたらすもの』『18 歳からの政治選択─平和・人権・民主主義のために』『「銃後」の民衆
経験─地域における翼賛運動』『平和と共生をめざす東アジア共通教材─歴史教科書・アジア共同体・平和的
共存』『多聞院に眠る少女たち─大宮にもあった女工哀史』
 
地方の現場から見た大化改新の実像  河野通明
歴教協第六八回沖縄大会総括  歴史教育者協議会常任委員会
二〇一六年教育研究全国集会レポート一覧(日教組・全教)
 
●写真●伝言板●北から南から─歴教協各県支部ニュース 493●実践記録集・資料紹介●今月の動き●読者
のひろば●次号予告