歴史地理教育11月増刊号(No857)歴教協第68回沖縄大会報告集

By | 2016年11月17日

%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e5%9c%b0%e7%90%86857%e5%8f%b7%e8%a1%a8%e7%b4%99_01857%e5%8f%b7p10-11_01

購入希望はこちらから

歴史教育者協議会第 68 回沖縄大会報告集
大会テーマ  沖縄から安保と民主主義を問う
 
Ⅰ  全体会
【本部挨拶】  歴史教育者協議会副委員長  君島和彦
【現地挨拶】  沖縄大会現地実行委員長  平良宗潤
【韓国からの挨拶】  韓国・全国歴史教師の会副会長  金南秀
【基調提案】「沖縄」を日本全体の課題とするために  歴史教育者協議会副委員長  丸浜昭 →①~⑫関連資料
【緊急報告】高江からの緊急報告  田丸正幸
【シンポジウム】日米安保体制に抗う沖縄民衆のたたかいに学ぶ
1 講演  今に生きている復帰闘争の心  古堅実吉・里井洋一
2 講演  戦後沖縄民衆のたたかいと日米安保体制  新崎盛暉
3 地域実践報告  石嶺・沖縄から日本の政治を考える  下地治人
4 地域実践報告  沖縄の海兵隊の実態から軍隊の本質を学ぶ  北上田源
【地域特別報告】名護市の辺野古新基地建設反対のたたかい  稲嶺進
 
各団体からのメッセージ
 
Ⅱ  分科会
第1テーマ  歴史と現代
【第1分科会】地域の掘りおこし  山内英正
【第2分科会】日本前近代  三橋広夫
【第3分科会】日本近現代  逢坂英明
【第4分科会】世界  田城賢司
【第5分科会】憲法と現代の社会  江連恭弘
【第6分科会】思想・文化・文化活動  三好博
【第7分科会】現代の課題と教育  前田徳弘
【第9分科会】平和教育  大八木賢治
第2テーマ  地域・子ども・授業
【第 10 分科会】幼年・小学校低学年  山嵜早苗
【第 11・12 分科会】小学校三・四年  佐藤幸二
【第 13 分科会】小学校五年  羽田純一
【第 14 分科会】小学校六年  西浦弘望
【第 15 分科会】地域の中の子どもたち  水野多満司
【第 16 分科会】中学校地理  佐々木孝夫
【第 17 分科会】中学校歴史  岩田彦太郎
【第 18 分科会】中学校公民  魚次龍雄
【第 19 分科会】高校  今井英夫
【第 20 分科会】大学  川本治雄
【第 21 分科会】障がい児教育  竹下忠彦
【第 22 分科会】父母市民の歴史学習  小山一成
【第 23 分科会】社会科の学力と教育課程  大見功
【第 24 分科会】授業方法  柄澤守
【特別分科会】日韓歴史教育交流  糟谷政和
 
地域に学ぶ集い
①辺野古の新基地建設阻止のたたかい  遠藤茂
②高江のヘリパッド建設阻止のたたかい  池本恭代
③沖縄から見る日米一体化の実態  山本宗彦
④若者たちと考える沖縄の平和運動  佐藤義弘
⑤国策に翻弄される地域の生活と教育  比嘉香穂
⑥辺野古をめぐる環境問題  長塚淑江
⑦不屈館の取り組みから考える沖縄戦後史学習  高嶋伸欣
⑧ひめゆり平和祈念資料館の次世代継承・平和学習の取り組み  阿部優子
⑨南風原文化センターにおける戦争遺跡の保存と活用の課題  佐久間俊明
⑩宮森小ジェット機墜落事件の記憶と継承  松田浩史
⑪教科書問題─育鵬社版教科書採択を考える  大串潤児
⑫日韓交流─新設科目「東アジア史」をどう教えているか  糟谷政和
 
閉会集会のまとめ  佐藤義弘
 
現地見学
【プレコース】辺野古テント村・キャンプシュワブゲート  北田邦夫
【Aコース】沖縄から安保を考える─中北部基地をめぐる  柳功
【Bコース】沖縄戦南部戦跡  山本直美
【Cコース】宮古島の歴史・文化をめぐる  稲次寛
【Dコース】八重山の歴史・文化をめぐる  日達綾
【Eコース】伊江島の土地闘争を学ぶ  安達寿子
 
実践報告
【小学校】大使館への手紙から学んだこと─六年生の憲法学習  藤田康郎
【中学校】「なんで沖縄なん!」から「沖縄に帰りたい!」まで  梶原秀明
【高校/日本史】綿から見えてくる未来─棉花に触れて歴史を振り返り、日本の未来を考える  川島啓一
【大学】名護市民投票に焦点を当てて辺野古新基地建設問題を考える  北上田源
 
各団体からのメッセージ