特集 アジア太平洋戦争開戦80年・敗戦76年
アジア太平洋戦争の開戦原因と戦争責任 山田朗
戦争は終わっていない─民間人空襲被害者の戦後史 栗原俊雄
アジア太平洋戦争開戦の地コタバル 関口竜一
戦争体験伝承への取り組み─二三歳から始めた平和映画祭と、その先 御手洗志帆
〈コラム〉平和と戦争を考える番組表 黒田貴子
実践報告/小学校 歴博貸出教材「戦争ポスター」と地域史料を結びつけた戦争学習 三橋昌平
小学校の授業 生活科 コロナ下での町探検─学区内で働いている人たちとの交流 小池広之
中学校の授業 公民・総合的な学習 ピースメッセージ学習─六校の交流が育んだもの 萩原晟仁・倉持紗月・正盛大眺・松田真・荒牧優輔・井村花子
高校の授業 日本史 史料で向き合う南京事件と戦時性暴力─『生きてゐる兵隊』の教材化 富永信哉
連載
若者の目
▼朝鮮戦争と「遅すぎた聖断」 丸浜昭
今、読みたい社会科・歴史教育の“古典”15
▼「世界史学習の方法」鈴木亮 河合美喜夫
地域─日本から世界から292
▼命の水が汚染されている緊急事態 伊礼悠記
地域の子どもを地域の中で6[最終回]
▼地域に根ざした学校づくり 石橋源一郎
舞台を通して考える、いのち、平和、人間愛6[最終回]
▼劇団銅鑼『泣くな研修医』 柴田愛奈
世界を歩く149
▼カナダと日本の交差点にて⑥[最終回] カナダの「ワクチンファシズム」 乗松聡子
各地からの便り77
▼奈良県歴教協 願いにこたえる例会づくり 西浦弘望
探訪ミュージアム149
▼似島歴史資料館(広島県広島市) 秋月敏勝
読書室
『軍事郵便は語る―戦場で綴られた日露戦争とその時代』
『沖縄戦の子どもたち』
『JUSTICE 中国人戦後補償裁判の記録』
『文化財としての「陵墓」と世界遺産―「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム』
『これならわかる韓国・朝鮮の歴史Q&A』
『歴史の真実と向き合おう―歴史修正主義への反論』
新課程「地理総合」の教科書を検証する 柴田健
俵義文さんを追悼し遺された成果を受けつぐ 石山久男
『歴史地理教育』九一九?九三三号総目次―二〇二一年一月号~十二月号
●写真/表紙裏●北から南から─歴教協各県支部ニュース● 554/80●伝言板/83
●読者のひろば/84●今月の動き/86●次号予告/87●バックナンバー/96