歴史地理教育2月号(No935)-小学校の歴史教育に学ぶ

By | 2022年1月26日

購入希望はこちらから

特集 小学校の歴史教育に学ぶ
オンライン座談会 生活科から社会科へ、そして小学校の歴史教育の可能性を語る 芳澤比奈子/伊崎真弓/高橋基文/米須清貴
司会:宮崎令子/中妻雅彦
実践報告/小学校 地域教材で“夢中”をつくる─戦争碑調べから平和を考える地域学習を通して 石上徳千代
実践報告/小学校 平和って愛しい 草分京子
テーマ学習で歴史の授業をつくる─草分京子実践から学ぶ 柄澤守
小学校におけるデジタル化と歴史教育 白尾裕志

小学校の授業 3年 三年生の地域学習─先生も子どもも楽しく 菱山充恵
中学校の授業 公民 二〇一八年一一月の現在地から問う核兵器 山本悦生
高校の授業 地理 中国の春節から異文化について考える 矢口正樹

連載
子どもの目
▼歴史の授業が楽しいと思う時ってどんな時 中島晃延
今、読みたい社会科・歴史教育の“古典”17
▼『はてなの社会科』石井建夫 大野一夫
地域─日本から世界から294
▼旧広島陸軍被服支廠の保存問題について考えた 辻隆広
時事問題を通して、時代・社会・世界を知る2
▼チェルノブイリ原発事故から三五年、福島一〇年 西村美智子
小さな映画館2
▼『タネは誰のもの』 辻健司
世界を歩く151
▼地球最後の秘境で見つけたもの② パプアニューギニア人から見た日本 髙嶺直己
探訪ミュージアム151
▼玉川大学教育博物館(東京都町田市) 光森智樹

読書室
『日本の先史時代―旧石器・縄文・弥生・古墳時代を読みなおす』
『続朝鮮通信使、尾張路の旅―江戸時代の善隣交流』
『清六の戦争―ある従軍記者の軌跡』
『教科書と「慰安婦」問題―子どもたちに歴史の真実を教え続ける』
『高校生・若者たちと考える過労死・過労自殺―多様な生き方を認める社会を』
『地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業』

不戦兵士・近藤一さんから学んだこと 宮城道良
自ら問いを立て、探究する生徒を育てる授業への視座 山本政俊
混血児のお話(下) 中條克俊

●写真/表紙裏●北から南から─歴教協各県支部ニュース●556/90●伝言板/92●今月の動き/93●読者のひろば/94●次号予告/95●バックナンバー/96