「歴史総合」から「日本史探究」「世界史探究」へ
Ⅰ 「歴史総合」の授業づくり
【「歴史の扉」をどう扱うか】
動物園の歴史を通じて「歴史の扉」をひらく─人間と動物の「幸せ」を考える 伊藤和彦
【「近代化と私たち」を問う】
時代を生きる「市民」であるために 古賀なつき
【「国際秩序の変化や大衆化と私たち」を問う】
戦争への道─開戦の意思決定を資料から学ぶ 庄司春子
【「グローバル化と私たち」を問う】
アフガニスタンと中村哲医師 北條薫
【「歴史総合」の課題を問う】
生徒が問いを表現する─産業革命の授業 周藤新太郎
「現代的な諸課題」としての「パレスチナ問題」 田城賢司
生徒から見た「歴史総合」と評価の課題 田巻慶
「歴史総合」を振り返る─切り口と生徒の声 石田千郷
Ⅱ 「日本史探究」の授業づくり
【「日本史探究」を問う】
「日本史探究」で授業はどうするのか 渡辺哲郎
【「A 原始・古代の日本と東アジア」を問う】
平安時代初期の政治と仏教─桓武天皇と最澄、嵯峨天皇と空海 威知志麻子
【「B 中世の日本と世界」を問う】
義朝・日元貿易・半手から中世日本を学ぶ 四十栄貞憲
【「C 近世の日本と世界」を問う】
人口変化から時代を通観する近世の歴史学習 阿久津祐一
【「D 近現代の地域・日本と世界」を問う⑴】
史資料から展開する「御一新」・明治の銅産業・日米開戦 富永信哉
【「D 近現代の地域・日本と世界」を問う⑵】
ハンセン病問題から現代日本の課題を探究する 江連恭弘
Ⅲ 「世界史探究」の授業づくり
【「世界史探究」を問う】
「世界史探究」の特徴と可能性を考える 米山宏史
【「A 世界史へのまなざし」をどう扱うか】
地域の歴史を通じて世界史の学びへと誘う 村井俊之
【「B 諸地域の歴史的特質の形成」を問う】
ペルシア戦争を「世界史探究」で学ぶ─ヨーロッパ中心史観を越えて 久木山咲
【「C 諸地域の交流・再編」を問う】
イスタンブルから広まったコーヒーハウス 丸山勇太
【「D 諸地域の結合・変容」を問う】
移民で考える近代史 橋本翔太
【「E 地球世界の課題⑴~⑶」を問う】
記念日から考える歴史と平和 長田雄人
【「E 地球世界の課題⑷」「地球世界の課題の探究」を問う】
歴史学習を意味化する発表授業 和井田祐司