特集 小・中・高の地理学習の可能性
小学校地理学習の可能性を拓く 佐藤広也
実践報告/小学校5年
「水俣病」の悲劇を繰り返さないために 宮原翔太
中学校地理学習の進め方についての一提言 滝口正樹
実践報告/中学校地理
北海道とアイヌ 正盛大眺
高校地理の課題と中学校地理との接続を考える 大野新
実践報告/高校地理総合
基本的人権である水資源から考えるパレスチナ問題 世良田基暉
小学校の授業 5年
平和の記憶を灯し続ける 田中希望
中学校の授業 歴史
近世の性売買を問う授業 小林優香
高校の授業 歴史総合
ポリオワクチンをどこから輸入するのか?─激化する冷戦の中で 伊藤和彦
連載
子どもの目
▼先住民に想いを馳せて 高橋昴
新しい扉をひらく❿
▼『若者の「社会学」―世界のリアリティに向き合う―』 西村美智子
地域─日本から世界から●320
▼【フィールドワーク】
時をかける高校生!―高校生がガイドする地域の歴史 川島啓一
地域で学び 地域で育つ➋
▼大和川も川の仲間も元気です 小松清生
平和を願う未邦訳の韓国絵本➋
▼キム・クムスク文・絵『ハラボジとすごしたハル』 木村誠
探訪ミュージアム●187
▼八王子 平和・原爆資料館(東京都八王子市)佐藤優
読書室
『風船爆弾―和紙気球は海を渡った』
『日中15年戦争』
『大学生が推す 深掘りソウルガイド』
歴史研究最前線93‒1 東北古代史を問い直す(上)―東北の蝦夷は律令国家に敗れたのか 樋口知志
小学校四年生「水道の学習」を持続性の課題で検討する 村越含博
被団協のノーベル平和賞受賞を希望にする―広島の地で探る 辻隆広
●写真/表紙裏●実践記録集●北から南から─歴教協各県支部ニュース●592●伝言板
●読者のひろば●今月の動き●次号予告●バックナンバー