歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
-
歴史地理教育7月号「 仏教から日本中世社会をみつめる」の読みどころ
日本の仏教界でいくつもの「改革」の動きがあった鎌倉時代。そこで生まれた新仏教」がさらに浸透していった…
- 声明 沖縄戦の歴史を歪める自民党西田氏の「ひめゆり発言」に抗議する
- 6月号大根田論考には資料があります
- 2025年6月号「治安維持法・普通選挙法100年」
- 2025年6月号「治安維持法・普通選挙法100年」の読みどころ
- 日本学術会議法案の廃案を求める声明
- 6月授業づくり講座のご案内
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
歴史地理教育3月号(No891)‐特集 三・一独立運動、五・四運動100年と日本 (2019-02-23)
購入希望はこちらから 特集 三・一独立運動、五・四運動一〇〇年と日本 三・一運動一〇〇年から何を…
-
埼玉大会申し込み (2019-02-20)
この度は、「2019年歴史教育者協議会 第71回全国大会・埼玉」にお問合せいただき、誠にありがとうご…
-
歴史地理教育2月号(No890)‐特集・東日本大震災8年後のいま (2019-01-24)
購入希望はこちらから 特集 東日本…
- 充実していた第37回中間研究集会・報告 (2019-01-18)
-
歴史地理教育1月号(No889)-特集・象徴天皇のゆくえ (2018-12-22)
購入希望はこちらから 特集 象徴天皇のゆくえ 「象徴天皇制」とは何か? 安田常雄 靖国神社と巡幸…