歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
-
歴史地理教育8月号「ラジオ放送と大衆社会」の読みどころ
ラジオ放送開始から100年。ラジオは新聞や雑誌などのそれまでのメディアとどう違ったのでしょう。また、…
- 9月授業づくり講座のご案内
- 6月授業づくり講座のまとめ
- 7月増刊号の黒田論考には資料があります
-
歴史地理教育7月増刊号(No987)‐特集 「ジェンダー平等をめざす社会科の学び」の読みどころ
ジェンダー平等の実現は、2015年の国際連合総会で採択されたSDGsの17の目標の1つです。いまや…
- 7月号渋澤論考には資料があります
-
歴史地理教育7月号「 仏教から日本中世社会をみつめる」の読みどころ
日本の仏教界でいくつもの「改革」の動きがあった鎌倉時代。そこで生まれた新仏教」がさらに浸透していった…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
12月号「不戦の歴史」の読みどころ (2023-11-23)
1928年の不戦条約は、世界史上初めて戦争を違法とするものでした。しかし、 日本の中国侵略や第二次世…
-
歴史地理教育12月号(No963)‐特集 不戦の歴史 (2023-11-16)
定価 850円(本体773円) 購入希望はこちらから 特集 不戦の歴史 …
-
2023年11月増刊号「歴教協第74回兵庫大会報告集」の読みどころ (2023-11-08)
兵庫・西宮でおこなわれた全国大会は、初のハイブリッド大会として、会場の関西学院大学西宮聖和キャンパス…
-
歴史地理教育11月増刊号(No962)‐平和と民主主義を創造する─地域に 根ざす人権尊重の社会科教育 (2023-11-07)
定価 1100円(本体1000円) 購入希望はこちらから 特集 平和と民主主義を創造する─地域に 根…
-
歴史地理教育11月号(No961)-特集 天下統一へ (2023-10-23)
定価 850円(本体773円) 購入希望はこちらから 特集…