皆で学んだ「ウクライナ侵攻をどうとらえるか」 歴教協第41回中間研究集会報告(ハイブリッド)
1月8日(日)に「ウクライナ侵攻をどうとらえるか」というテーマで、第41回中間研究集会をラパスホール で実施しました。会場に42人、オンラインに71人の合計113人の参加があり、時宜にかなったテーマということ もあり熱…
1月8日(日)に「ウクライナ侵攻をどうとらえるか」というテーマで、第41回中間研究集会をラパスホール で実施しました。会場に42人、オンラインに71人の合計113人の参加があり、時宜にかなったテーマということ もあり熱…
10月号の遠田論考には、掲載できなかった資料があります。以下をクリックしてください。 https://www.rekkyo.org/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/d7ef147…
「明日の授業に使える中学校社会科」シリーズ第2版のうち、本年3月に刊行した「歴史」に続 き「公民」が刊行となりました。 これまでの『社会科の授業』シリーズで蓄積された授業アイディアを踏まえつつ、学習指導要…
歴教協編『明日の授業に使える中学校社会科 歴史[第2版]』(大月書店)3月18日刊行 2013年に地理・歴史・公民の3冊で刊行された「明日の授業に使える中学校社会科」の第2版が、本年3月から刊行を開始しました。「…
私たちは、ロシア・プーチン政権が2月24日に開始したウクライナ共和国への軍 事侵攻に対し抗議し、即時撤退を求めます。 プーチン大統領は、ウクライナ侵攻はウクライナ東部地域の「要請」を受けての軍 事行動と主張してい…