歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
重要なお知らせ
第76回東京大会のお知らせ
お知らせ
- 韓国の教育研究・授業実践を紹介します
- 「東アジアキャンプサポータ募集」のご案内
- 「治安維持法」に関する集会のご案内
-
4月号の石橋論考には資料があります
こちらをクリック
-
2025年4月号「古代の国際交流」の読みどころ
古代の中国や朝鮮の動向は、日本の国家形成に大きな影響を与えま した。それはどのようなものだったのでし…
-
3月増刊号の渡邉論考・丸山論考には資料があります
渡邉論考の資料 丸山論考資料
-
歴史地理教育3月増刊号(No982)‐特集「戦後80年を見つめ、現代史の授業を紡ぐ」の読みどころ
2025年は、第二次世界大戦の終結から80年にあたります。この80年間、 世界とその中の日本は大きな…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
2015年7月増刊号(No. 837)特集 第二次世界大戦終結・国連発足70年 (2015-07-10)
購入希望はこちらから Ⅰ 第二次世界大戦を再検討する …
-
平和を考える 戦争遺物(全5巻) (2015-07-05)
岩脇彰・東海林次男・本庄豊・平井美津子・是恒高志編 汐文社 14,000円+税 B5判、各56頁
-
2015年7月号(No. 836)特集 富士山を学ぶー信仰・現実 (2015-06-25)
購入希望はこちらから特集 富士山を学ぶ─信仰・現実・浮世絵と富士山 大久保純一・富士禅定から御富士…
-
6月24日、記者会見に歴教協からも参加して、14団体で「安保関連法案(戦争法案)に反対し、そのすみやかな廃案を求める 研究団体共同アピール」を発表しました。 (2015-06-24)
[gview file="http://www.rekkyo.org/wordpress/wp-co…
-
2015年6月号(835号)日韓条約50年―未解決のこと (2015-05-25)
購入希望はこ…