2015年11月増刊号(No842)ー歴教協第67回宮城・東北大会報告集

By | 2015年11月17日

842表紙 842p1-300x212[1]

 

購入希望はこちらから

 

 歴史教育者協議会第 67 回宮城/東北大会報告集
大会テーマ  東日本大震災・原発被害─被災地東北から日本を問い直す
 
Ⅰ  全体会
【本部挨拶】  歴史教育者協議会委員長  山田朗
【現地挨拶】  宮城/東北大会現地実行委員長  本郷弘一
【基調提案】戦後日本最大の危機の中で、今こそ被災地から考えよう  歴史教育者協議会常任委員会  小野
崎克彦
【講演】「東北」の歴史から「創造的復興」を問い直す─「人間復興」への道─  岡田知弘
【地域特別報告】原発災害から住民を守る  馬場有
 
Ⅱ  分科会
第1テーマ  歴史と現代
【第1分科会】地域の掘りおこし  山内英正
【第2分科会】日本前近代  石上徳千代
【第3分科会】日本近現代  宮城道良
【第4分科会】世界  米山宏史
【第5分科会】憲法と現代の社会  江連恭弘
【第6分科会】思想・文化・文化活動  三好博
【第7分科会】現代の課題と教育  仙石裕子
【第8分科会】農業・食糧・食育  大里敏彦
【第9分科会】平和教育  黒田貴子
第2テーマ  地域・子ども・授業
【第 10 分科会】幼年・小学校低学年  櫻本豊己
【第 11・12 分科会】小学校三・四年  齊藤勝明
【第 13 分科会】小学校五年  田中正則
【第 14 分科会】小学校六年  西浦弘望
【第 15 分科会】地域の中の子どもたち  水野多満司
【第 16 分科会】中学校地理  石戸谷浩美
【第 17 分科会】中学校歴史  岩田彦太郎
【第 18 分科会】中学校公民  平井敦子
【第 19 分科会】高校  今井英夫
【第 20 分科会】大学  今野日出晴・土屋直人
【第 21 分科会】障がい児教育  竹下忠彦
【第 22 分科会】父母市民の歴史学習  小山一成
【第 23 分科会】社会科の学力と教育課程  大見功
【第 24 分科会】授業方法  柄澤守
【特別分科会】中学校教科書問題  桜井千恵美
【特別分科会】高校教科書問題  小野崎克彦
分科会世話人・レポート一覧
 
実践報告
【小学校】大塩に「ぞうれっしゃがやってきた」─平和の大切さを学んだ五年生  阿部真弓
【韓国・中学校】六・二五戦争(韓国戦争)をテーマにした歴史探求学習  權五婧〔訳:大谷猛夫〕
【小学校】平和を願う語り部活動─退職者による小学校での実践  今野喜代子
【平和教育】原爆孤児「しあわせのうた」が聞こえる  平井美津子
 
地域に学ぶ集い
①復興に向けての住民のくらし・運動  石垣好春
②原発・原子力関連施設立地の問題と課題  篠塚明彦
③東日本大震災とこれからの東北の漁業  三好博
④東日本大震災と宮城の教育問題  鈴木羽亜斗
⑤原発事故災害のゆくえ  小野崎克彦
⑥原発事故災害とたたかう  藤田真
⑦東日本大震災と避難住民の現状  伊田稔
⑧被災地芸能の復興・再生運動の今  狐塚健一
⑨巨大津波の歴史的研究と閖上の事例  田畑美代子
⑩女川の原発問題の過去と現在  上之園幸子
 
閉会集会のまとめ  佐藤則次
 
現地見学
【Aコース】仙台平野を襲った津波の実態と「今」をたどる  横出加津彦
【Bコース】石巻地方の被災した学校と被災住民の「今」をたどる  岩根謙一
【Cコース】気仙沼・陸前高田の復興の現状から住民主体の地域づくりを考える  稲垣裕史
【Dコース】原発災害地福島県北部の現状をたどる  辻隆広
【Eコース】原発災害地福島県南部の現状をたどる  鳥塚義和
 
各団体からのメッセージ