歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
各地のブロック集会のご案内 2018年
第36回中間研究集会のお知らせ
お知らせ
- 2025年5月号「憲法が活きる選挙のために」の読みどころ
- 韓国の教育研究・授業実践を紹介します
- 「東アジアキャンプサポータ募集」のご案内
- 4月号の石橋論考には資料があります
- 2025年4月号「古代の国際交流」の読みどころ
-
3月増刊号の渡邉論考・丸山論考には資料があります
渡邉論考の資料丸山論考資料
-
歴史地理教育3月増刊号(No982)‐特集「戦後80年を見つめ、現代史の授業を紡ぐ」の読みどころ
2025年は、第二次世界大戦の終結から80年にあたります。この80年間、 世界とその中の日本は大きな…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
『歴史地理教育』12月号 「若い人が集まるまち」のねらい (2015-11-19)
地方自治体や住民が主体となって「若い人が集まるまち」づくりが各地でおこなわれています。価値観が多様化…
-
2015年11月増刊号(No842)ー歴教協第67回宮城・東北大会報告集 (2015-11-17)
購入希望はこちらから 歴史教育者協議会第 67 回宮城/東北大会報告集 大会テーマ …
-
2015年11月号(No841)特集ー中小企業が日本を支える (2015-10-27)
購入希望はこちらから 特集 中小企業が日本を支える 躍動する中小企業…
-
常任委員会声明「憲法違反の安保法制を廃止にしよう」を出しました。 (2015-10-13)
憲…
-
2015年10月号(No.840)特集-中東世界と日本 (2015-09-29)
購入希望はこちらから特集 中東世界と日本──人質事件から考える 高校生が綿井健陽さんに聞く 中…

