歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
第74回全国大会のご案内 ⇒ 参加申し込み(5/1からです) 分科会レポート一覧(4/26現在)
お知らせ
- 11月授業づくり講座のまとめ
-
12月号「不戦の歴史」の読みどころ
1928年の不戦条約は、世界史上初めて戦争を違法とするものでした。しかし、 日本の中国侵略や第二次世…
-
2023年11月増刊号「歴教協第74回兵庫大会報告集」の読みどころ
兵庫・西宮でおこなわれた全国大会は、初のハイブリッド大会として、会場の関西学院大学西宮聖和キャンパス…
-
歴史教育者協議会事務局長談話「イスラエルとハマスの即時停戦を求めます」
イスラエルとイスラム組織ハマスとの武力衝突は20年以上にわたって繰り返されて来ました。 今回のハマ…
- 11月授業づくり講座のご案内
- 9月社会科授業づくり講座のまとめ
-
10月号の倉持紗月論考には資料があります
こちらをクリック。
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
NO‐NO BOY 日系人強制収容と闘った父の記録 (2018-09-07)
著者 著者:川手 晴雄 出版社: KADOKAWA/角川書店 1,728 円…
-
歴史地理教育9月号(No884)-特集・なぜ? ポピュリズム、ナショナリズム (2018-08-27)
購入希望はこちらから 特集 なぜ? ポピュリズム、ナショナリズム トランプ時代のアメリカ民主主義 …
-
歴史地理教育8月号(No883)-特集・核の戦後 (2018-07-27)
購入希望はこちらから 特集 核の戦後 核兵器禁止条約と日本の役割 田中煕巳 ヒロシマ・ビキニそし…
-
歴史地理教育7月増刊号(No882)-明治150年を問いただす (2018-07-08)
購入希望はこちらから 明治 150 年を問いただす Ⅰ 「明治一五〇年史観」を問…
-
歴史地理教育7月号(No881)-特集・高校「社会科」の改変 (2018-06-23)
購入希望はこちらから 特集 高校「社会科」の改変 小中高の学習指導要領改定で教育はどうなるか 石…