歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
-
世田谷区史編さんにおける「著作者人格権の不行使」問題についての声明
歴史教育者協議会常任委員会は、現在国会でも議題にあがっている、世田谷区史編纂における「著作人格権の不…
-
(声明) 広島市教育委員会が平和教育の副教材から『はだしのゲン』「第五福竜丸事件」を削除することに抗議し、その撤回を求めます
(声明) 広島市教育委員会が平和教育の副教材から『はだしのゲン』「第五福竜丸事件」を削除することに抗…
-
皆で学んだ「ウクライナ侵攻をどうとらえるか」 歴教協第41回中間研究集会報告(ハイブリッド)
1月8日(日)に「ウクライナ侵攻をどうとらえるか」というテーマで、第41回中間研究集会をラパスホー…
- 歴史教育者協議会第73 回愛知/ 東海大会速報 3年ぶりの対面での大会を、2日間開催で行いました!
-
10月号の遠田論考について
10月号の遠田論考には、掲載できなかった資料があります。以下をクリックしてください。 https:/…
- 【声明】ウクライナ戦争を「命と人権」の視点で、全国で子どもたちと学び合いましょう
- 【声明】安倍元首相「国葬」の閣議決定に反対し撤回を求める
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
歴史地理教育3月増刊号(No877)-こどもの危機をほほえみに (2018-03-11)
購入希望はこちらから こどもの危機をほほえみに Ⅰ こどもの生きづらさによりそう 【インタビュ…
-
歴史地理教育3月号(No876)-特集・東日本大震災と向き合い続ける (2018-02-27)
購入希望はこちらから 特集 東日本大震災と向き合い続ける 3・11 後の子どもたちの健康と養護教諭…
-
歴史地理教育2月号(No875)-特集・はにわ は語る (2018-01-27)
購入希望はこちらから 特集 はにわは語る 埴輪からわかること─埴輪Q&A 若狭徹 教科書に見る埴…
-
参加してよかった第36回中間研究集会 (2018-01-21)
…
-
歴史地理教育1月号(No874)-特集・東アジアの未来 (2017-12-25)
&…