歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
- 2025年5月号「憲法が活きる選挙のために」の読みどころ
- 韓国の教育研究・授業実践を紹介します
- 「東アジアキャンプサポータ募集」のご案内
- 4月号の石橋論考には資料があります
- 2025年4月号「古代の国際交流」の読みどころ
-
3月増刊号の渡邉論考・丸山論考には資料があります
渡邉論考の資料丸山論考資料
-
歴史地理教育3月増刊号(No982)‐特集「戦後80年を見つめ、現代史の授業を紡ぐ」の読みどころ
2025年は、第二次世界大戦の終結から80年にあたります。この80年間、 世界とその中の日本は大きな…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
歴史地理教育3月号(No876)-特集・東日本大震災と向き合い続ける (2018-02-27)
購入希望はこちらから 特集 東日本大震災と向き合い続ける 3・11 後の子どもたちの健康と養護教諭…
-
歴史地理教育2月号(No875)-特集・はにわ は語る (2018-01-27)
購入希望はこちらから 特集 はにわは語る 埴輪からわかること─埴輪Q&A 若狭徹 教科書に見る埴…
-
参加してよかった第36回中間研究集会 (2018-01-21)
…
-
歴史地理教育1月号(No874)-特集・東アジアの未来 (2017-12-25)
&…
-
歴史地理教育12月号(No873)-特集・宗教改革500年 (2017-11-27)
購入希望はこちらから 特集 宗教改革五〇〇年 世界史の中の宗教改革 踊共二 近世日本とキリスト教…