歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
-
歴史地理教育8月号「ラジオ放送と大衆社会」の読みどころ
ラジオ放送開始から100年。ラジオは新聞や雑誌などのそれまでのメディアとどう違ったのでしょう。また、…
- 9月授業づくり講座のご案内
- 6月授業づくり講座のまとめ
- 7月増刊号の黒田論考には資料があります
-
歴史地理教育7月増刊号(No987)‐特集 「ジェンダー平等をめざす社会科の学び」の読みどころ
ジェンダー平等の実現は、2015年の国際連合総会で採択されたSDGsの17の目標の1つです。いまや…
- 7月号渋澤論考には資料があります
-
歴史地理教育7月号「 仏教から日本中世社会をみつめる」の読みどころ
日本の仏教界でいくつもの「改革」の動きがあった鎌倉時代。そこで生まれた新仏教」がさらに浸透していった…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
歴史地理教育7月増刊号(No972)‐出会い つながり ともにつくる東アジアの世界 (2024-07-09)
定価 1100円(本体1000円) 購入希望はこちらから 出会い つながり ともにつく…
-
2024年7月増刊号「出会い つながり ともにつくる 東アジアの世界」の読みどころ (2024-07-07)
近年の東アジア世界をみると、軍事的拡張や領土問題、核戦力などをめぐり、平 和を揺るがすさまざまな出来…
-
歴史地理教育7月号(No971)‐特集 評価が困難! 授業をどうする? (2024-06-24)
定価 850円(本体773円) 購入希望はこちらから 特集…
-
2024年7月号「評価が困難!授業をどうする?」の読みどころ (2024-06-23)
観点別評価で学校現場は混乱している。しかし、新学習指導要領や 観点別評価が導入される中でも、学問の成…
-
歴史地理教育6月号(No970)‐特集 「教育DX」で子どもの学びは? (2024-05-25)
定価 850円(本体773円) 購入希望はこ…