ようこそ

歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。

お知らせ

機関誌「歴史地理教育」最新号

歴史地理教育11月号(No991)‐特集 国際連合 創設80年と現在地

機関誌「歴史地理教育」増刊号

歴史地理教育11月増刊号(No992)‐特集 戦後 80年の歴史に学び平和をきりひらく 歴教協第76回東京大会報告集 

最近の投稿

  • その他(大学を含む) (2000-02-27)
    歴史   「忖度」なき授業内でおこなわれる「平和学習」―普遍的教育がおこなわれるために  (2024…
  • 地理総合 (2000-02-27)
    ・基本的人権である水資源から考えるパレスチナ問題  (2025年2月号) ・交通と通信技術の発達は私…
  • 歴史総合 (2000-02-27)
    ・『ランボー』とベトナム帰還兵の苦悩  (2025年3月増刊号) ・中東問題から平和を見つめ直す「歴…
  • 現代社会 (2000-02-27)
    ・「JR北海道の線区維持問題」から地域の未来を考える─何のために「社会科」を学ぶのか (2023年4…
  • 世界史 (2000-02-27)
    ・オスマン帝国の改革をどのように捉えるか  (2023年10月号) ・ウクライナ侵攻に向き合う  (…