現代社会
・「JR北海道の線区維持問題」から地域の未来を考える─何のために「社会科」を学ぶのか (2023年4月号) ・ 身近な風景に学ぶ憲法 -主権者として考える力を養う (2022年1月号) ・ 「生きる価値のない命はない」と…
・「JR北海道の線区維持問題」から地域の未来を考える─何のために「社会科」を学ぶのか (2023年4月号) ・ 身近な風景に学ぶ憲法 -主権者として考える力を養う (2022年1月号) ・ 「生きる価値のない命はない」と…
・オスマン帝国の改革をどのように捉えるか (2023年10月号) ・ウクライナ侵攻に向き合う (2022年9月号) ・生徒はダキア人の反ローマ戦争をどう見なしたか-世界史探究の授業「ローマの平和」を取り上げて (2…
・世界とのつながりを意識した日本史授業─日清戦争を題材として (2024年1月号) ・核抑止をめぐる討論授業 (2023年11月号) ・女工の労働環境の変化から、明治社会を考える─「日本史探究」を見据えた探究活動 …
・地理的環境の変化からハロウィンについて考える (2022年11月号) ・中国の春節から異文化について考える (2022年2月号) ・「地理総合」を見すえた地形図を活用した授業 (2019年2月号) ・震災遺構をどうす…
特別支援学級 モノ・コト・ヒトの具体相をつかませる―特別支援学級で農業を教える (2024年5月号) 総合的な学習の時間 コロナ下の中学生─コロナ前とコロナ後をまたぐ三年間 (2024年3月号) 特別活動 …
・「ブラジル移民」「外国人労働者」から地域の課題としての多文化共生を考える (2024年2月号) ・南西諸島から安保と第九条を考える (2023年12月号) ・社会 今の中学生はニュースから何を感じ取っているか (…
・中学生による「地域の中の歴史学習」へ (2024年5月号) ・飛鳥・藤原京からなぜ平城京に遷都したのか (2024年4月号) ・中学生に「関東大震災朝鮮人虐殺」の何を伝えられるか (2024年2月号) ・「ブラジ…
・沖縄を中学生とどう学んだか (2024年6月号) ・レリバンスの先を捉える地理授業の提案 (2023年5月号) ・持ち込み可の定期テスト実践報告 (2023年3月号) ・東日本大震災を忘れない─なぜ、東日本大震災…
6年総合 軍は人の命を守るのか?―小学生と考えた米軍ジェット機墜落事故 (2024年5月号) 6年総合 本当の平和とは?─戦中・戦後をつなげて深めあう (2023年11月号) 韓国史 嫌悪を越えて平和を夢見る―関…
・端末を活用して憲法を先に学ぶ六年生の授業 (2024年5月号) ・三方五湖の自然再生への道を、子ども・地域の人びとと共に探る(下) (2024年5月号) ・三方五湖の自然再生への道を、子ども・地域の人びとと共に探る(上…