歴史地理教育1月号(No874)-特集・東アジアの未来
購入希望はこちらから 特集 東アジアの未来 沖縄の自己決定権と東アジア 新垣毅 …
購入希望はこちらから 特集 東アジアの未来 沖縄の自己決定権と東アジア 新垣毅 …
本書の題名 大研究!日本の歴史 全5巻 第1巻 弥生時代~鎌倉時代 第2巻 鎌倉時代~江戸時代 第3巻 江戸時代 第4巻 明治時代~大正時代 第5巻 明治…
購入希望はこちらから 特集 アフリカを見つめなおす 【インタビュー】子どもを児童労働から守るNPO法人ACEの活動 近藤光 アフリカの今─歴史と地理学習から見る国際平和の展望 勝俣誠 ウガンダの挑戦─難民の経済活動…
購入希望はこちらから 特集 「道徳の教科化」と社会科の授業 「特別の教科 道徳」は子どもをどこに導くか 俵義文 「特別の教科 道徳」の評価をめぐって 池田賢市 実践記録/小学校6年 小学生が戦争を考…
購入希望はこちらから 特集 鉄道から見える近代 【原武史さんにインタビュー】鉄道から歴史を見る目を広げる 原武史 産業革命と輸送問題─運河・鉄道の役割 湯沢威 日本の植民地支配と朝鮮の鉄道 鄭在貞〔訳:三橋広夫〕…
・幸せは計れるのか─高校1学年功利主義の授業 (2024年12月号) ・コンピテンシーをペーパーテストで評価する (2024年7月号) ・憲法的視点から実践を見直す (2024年5月号) ・資源・エネルギーの学習と原発…
・貨幣の機能から帝政ローマと前漢を比較する―比較史的前近代史学習の試み (2024年11月号) ・現代世界を分析して自身の言葉で叙述する (2024年3月増刊号) ・「過去の克服」から考える歴史との向き合い方 (20…
・「日本三大悪女」?―「日本史探究」の授業プラン (2024年11月号) ・映像資料から第一次世界大戦を探究する授業 (2024年3月増刊号) ・「大正女性史」を書く (2024年3月増刊号) ・百姓一揆の意義は?…
歴史 「忖度」なき授業内でおこなわれる「平和学習」―普遍的教育がおこなわれるために (2024年11月号) 大学(博物館概論) わだつみのこえ記念館と考えた学徒出陣の学び (2024年11月号) 大学(社会概論)…
・ ・パレスチナ問題と高校生はいかに出会い、意味づけたのか? (2024年10月号) ・条約から振り返る近代の日本・中国・朝鮮・新聞資料の感想にみる生徒の現代認識・歴史認識の現状と課題 (2024年6月号) ・「歴史総…