歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
各地のブロック集会のご案内 2018年
第36回中間研究集会のお知らせ
お知らせ
-
歴史教育者協議会事務局長談話「イスラエルとハマスの即時停戦を求めます」
イスラエルとイスラム組織ハマスとの武力衝突は20年以上にわたって繰り返されて来ました。 今回のハマ…
- 11月授業づくり講座のご案内
- 9月社会科授業づくり講座のまとめ
-
10月号の倉持紗月論考には資料があります
こちらをクリック。
-
9月号の東海林論考の追加資料について
標記のものはこちらをクリックしてください。 第1表 調査した復興小学校 図2
- 9月授業づくり講座のご案内
-
社会科授業づくり講座 6月講座感想
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
歴史地理教育12月号(No843)-特集 若い人が集まるまちづくり (2015-11-26)
購入希望はこちらから 特集 若い人が集まるまちづくり 若者は何を求めて集まるのか 保母武…
-
『歴史地理教育』12月号 「若い人が集まるまち」のねらい (2015-11-19)
地方自治体や住民が主体となって「若い人が集まるまち」づくりが各地でおこなわれています。価値観が多様化…
-
2015年11月増刊号(No842)ー歴教協第67回宮城・東北大会報告集 (2015-11-17)
購入希望はこちらから 歴史教育者協議会第 67 回宮城/東北大会報告集 大会テーマ …
-
2015年11月号(No841)特集ー中小企業が日本を支える (2015-10-27)
購入希望はこちらから 特集 中小企業が日本を支える 躍動する中小企業…
-
常任委員会声明「憲法違反の安保法制を廃止にしよう」を出しました。 (2015-10-13)
憲…