歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
2025年度 各地のブロック集会のご案内(10/18時点)
お知らせ
-
2015年7月増刊号(No. 837)特集 第二次世界大戦終結・国連発足70年
購入希望はこちらから Ⅰ 第二次世界大戦を再検討する …
-
2015年7月号(No. 836)特集 富士山を学ぶー信仰・現実
購入希望はこちらから特集 富士山を学ぶ─信仰・現実・浮世絵と富士山 大久保純一・富士禅定から御富士…
-
2015年5月号(No. 834)特集 貧困・家族のゆらぎと向き合う
購入希望はこちらから変容する家庭と深化する貧困に向き合って 白鳥勲自分らしく輝くことのできる居場所…
-
2015年4月号(No. 833)特集 遣唐使像を問い直す
【インタビュー】遣唐使研究の現在 田中史生大唐帝国が求めた日本の牛角─中国から見た遣唐使…
-
2015年3月号(No. 831)特集 空襲ー空からの破壊と虐殺
上空のまなざし/地上の記憶─名古屋三・二五空襲をめぐって 西形久司多様化する空爆テク…
-
地理総合
・基本的人権である水資源から考えるパレスチナ問題 (2025年2月号) ・交通と通信技術の発達は私…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
- 「第62回兵庫歴史教育者協議会研究集会」のご案内 (2025-11-03)
-
「2025沖縄の旅 戦後80年 沖縄の戦後史をたどる旅」のご案内 (2025-10-28)
戦後80年、沖縄は再び「戦争前夜」に直面しています。自衛隊基地建設・強靭化が進み、「台湾有事」にお…
-
歴史地理教育11月号「国際連合 創設80年と現在地」の読みどころ (2025-10-25)
2025年10月、国際連合は発足80年を迎えます。国連は、国際平和、人権の保障、人道支援などの分野で…
-
歴史地理教育11月号(No991)‐特集 国際連合 創設80年と現在地 (2025-10-23)
定価 850円(本体773円) …
- 全民研「中間研究集会」のご案内 (2025-10-21)

