2001年2月号(No.620)
特集 【 子供とお金 】
お金をめぐる小学生の状況 中川 研治
お金と社会科と中学生 萩森 繁樹 モノとお金と高校生 日本人の金銭観 石出 法太 子どもが出会う金銭の知識 武藤 章 お金と法律 宇都宮健児
●小学校の授業 生活科 自分の思いを持って、見て、聞いて、やってみる 塚本優子
4 年 一本の鉛筆のむこうに 山口 勇
6 年 アメリカインディアンとアメリカ合衆国 岩脇 彰
●中学校の授業
歴 史 地獄草子は本当か 平安時代を考える 小堀 俊夫
●高校の授業 日本史 ホームページ作りで学ぶ地域の文化財
窓 「郡上一揆」を映画にして 神山征二郎
★実践・中学校 ご先祖様の自由民権運動 早川 寛司
★教材研究ノート 利根川水運と醤油醸造 若杉 温
歴史教科書を批判する方法 宮原 武雄
最近の教科書問題に関する資料(三)
●地域 日本から 世界から 学生下宿から見た今日の韓国 大図 健吾 ●先生 教えて 流域面積を求める意味は 春名 政弘 ●歴史映画教室 「ビザと美徳」 家長 知史
読書室 『世界の中の憲法九条』 『戦争動員と抵抗 戦時下・愛知の民衆』『啄木と沖縄』 『歴史と教育 部落問題の周辺』 『日本と韓国の歴史教科書を読む視点』 『江戸図屏風を読む』 横浜の都市景観と近代史 手塚 尚
★史跡を歩く 縄文まほろば 三内丸遺跡(青森市) 佐藤 重雄
★子どもの目 国際交流と子どもたち 中條 克俊
●北から南から/歴教協各県支部ニュース
●2000年12月の動き●読者のひろば●次号予告●編集手帖 |