2002年3月号増刊(637)
特集【社会科教育ハンドブック
−子どもの学びと教師の役割】
問題提起
授業で子どもの歴史認識・社会認識を育てるとは?
授業実際編
調べ学習−リサイクルを調べる− ……… 土井三郎
地域を見直す見学学習 ……… 坂田正博
発表学習の実際 ……… 新海宣彦
博物館を利用した歴史の授業 ……… 釼持輝久
討論授業−卑弥呼はなぜ女王なのか− ……… 楳澤和夫
チャレンジ! 生徒授業 ……… 倉持重男
インターネットを活用した授業 ……… 森口 等
NIE−教育に新聞を− ……… 浦島清一
学習テーマの立てさせ方 ……… 川崎かよ子
ゲストティーチャーの活用 ……… 栗原啓子
グループ学習 ……… 土産田真喜男
教材研究編
絵画史料の教材化の試み−「朝鮮人来朝図」を教材として ……… 若杉 温
音楽教材の探し方と使い方 ……… 笹川和則
天皇(制)について ……… 渡辺賢二
東アジアと日本の近代 ……… 木村宏一郎
アジア太平洋戦争 ……… 滝澤民夫
現代の戦争と平和 ……… 土屋篤典
日本の食料と農業 ……… 斎藤英樹
身近な生活から学ぶ福祉・高齢社会 ……… 新福悦郎
働く者の権利 ……… 宮沢 清
ジェンダー ……… 都留孝子
国際連合と人権保障 ……… 菊地宏義
宗教についての三つの誤解 ……… 鳥山孟郎
原発とエネルギー問題 ……… 塚本 登
環境の授業で大切にしたいこと ……… 北尾 悟
多国籍企業をどう教材化するか−マクドナルド社を教材に− ……… 豊田 薫
南北問題 ……… 山本政俊
評価編
テスト問題の作成と評価 ……… 鑑江隆一郎
形成的評価としてのレポート等の可能性 ……… 榎本勝己
挙手・発言・ノート感想の評価 ……… 白鳥晃司
子どもによる評価−自己評価&相互評価 ……… 山口 勇
コラム
総合学習・総合的な学習・社会科 ……… 満川尚美
「問題解決学習」「課題解決学習」「系統学習」のちがいは何か ……… 臼井嘉一
「ディベート」と「討論授業」のちがいは何か ……… 前田徳弘
「教育の情報化」の功罪は何か ……… 滝口正樹
社会科はどう始まったのか ……… 古谷 博
教育評価のあゆみとこれからの課題 ……… 佐々木勝男
「史跡を歩く」−マルチン・ルターとヴィッテンベルグ城教会(ドイツ)………本間修一 |