<最新号の目次案内>
*年月号
2009年07月増刊号(747)                     本号関連バックナンバー

    特集【歴史の授業づくり27のヒント】

T もの・絵・写真を使ってこんな授業ができる
 @ 石器から学ぶ縄文時代の交易           東海林次男
 A 土器から学ぶ米作りの「むら」          石橋源一郎
 B 復元古墳からわかる古墳造り           東海林次男 教材データ01
 C 木簡からわかる律令国家の人々の暮らし      斎藤英樹
 D 貴族のくらしと農民のくらし           倉持祐二
 E 兵の家−武士の家を絵から見る          小林 朗
 F 絵巻物から学ぶ荘園の人々            石橋源一郎 教材データ02
 G 『蒙古襲来絵詞』と竹崎季長           倉持祐二  教材データ03
 H 農具の発達と二毛作の広まり           中窪寿弥
 I 「長篠合戦図屏風」はこの授業で         中妻雅彦
 J 焼き物から日本と朝鮮の関係が学習できる     遠藤 茂
 K 江戸城に招いた朝鮮通信使            木村 誠
 L 新しい農具から学ぶ江戸時代の農業        松房正浩
 M 草双紙から化政文化を探ろう           加藤好一
 N 傘連判状に込められた農民の思い         安藤勝昭  教材データ04
 O 『解体新書』から学ぶ学問の発展         西浦弘望  教材データ05
 P ペリーが日本にやってきた            長屋勝彦
 Q 福沢諭吉                    富永信哉
 R 地券から学ぶ「地租改正」            熊谷鉄治  教材データ06
 S 風刺画で学ぶ自由民権運動            三浦清和
 21 五日市憲法草案からこんな授業ができる      坪井多愛子
 22 日本の金メダルを取った孫基禎          村松邦崇
 23 地域に残る戦没者の慰霊碑から広がる学び     早川寛司
 24 世界遺産「原爆ドーム」からこんな授業ができる  河毛 樹
 25 「さとうきび畑」の歌と沖縄戦の実相       平井美津子
 26 婦人参政権−一票をはじめて行使した女性たち   大野一夫
 27 『あたらしい憲法のはなし』から学ぶ日本国憲法  佐藤広也

U 歴教協創立60年
  歴史教育者協議会 組織変遷
  歴教協のこれまでこれから             石山久男
  歴史の授業をどのように見直してきたか
   −「子どもの側からの授業づくり」をめざして   安井俊夫

 史跡を歩く144 伊奈忠治と小貝川の福岡堰(茨城県つくばみらい市) 石上徳千代

発行年
**発行月**************************
2009
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊
2008
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月号外 12月号
2007
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月号外 12月号
2006
 1月号 2月号 3月号 3月号外 4月号 5月号 6月号 7月号 7月号外 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月号外 12月号 
2005
 1月号 2月号 3月号 3月号外 4月号 5月号 6月号 7月号 7月号外 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月号外 12月号   
2004
 1月号 2月号 3月号 3月号外 4月号 5月号 6月号 7月号 7月号外 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月号外 12月号   
2003
 1月号 2月号 3月号 3月号外 4月号 5月号 6月号 7月号 7月号外 8月号
 10月号 10月号外 11月号 12月号 12月号外  

2002

 1月号 2月号 3月号 3月号外 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号
 10月号 10月号外 11月号 12月号 12月号外  
2001
 1月号 2月号 3月号 3月号外 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号
 10月号 10月号外 11月号 12月号 12月号外  
2000
 2000年7月号〜12月号