<最新号の目次と表紙>
*年月号
2010年11月増刊号 (767)                   本号関連バックナンバー

    歴教協 第62回愛知大会 報告集

     大会テーマ 現在を見つめ、歴史に学び平和な世界を
T 全 体 会
 【本部挨拶】歴史教育者協議会委員長           山田朗
 【現地挨拶】愛知県歴史教育者協議会現地実行委員長    小出隆司
 【基調提案】歴史に学び生きる希望が持てる社会科を共に創ろう
              歴史教育者協議会常任委員会  江連恭弘
 【地域実践報告】地域と子ども              愛知県歴史教育者協議会
 【講 演】 「韓国併合 大逆事件」と100年」と『坂の上の雲』
          −福沢諭吉の全面的な見直しを通して  安川寿之輔
U 分 科 会
第1テーマ 歴史と現代
 【第1分科会】地域の掘りおこし    山内英正
 【第2分科会】日本前近代       三橋広夫
 【第3分科会】日本近現代       丸浜昭
 【第4分科会】世界          遠藤巌
 【第5分科会】憲法と現代の社会    稲次寛
 【第6分科会】思想 文化 文化活動  三好博
 【第7分科会】現代の課題と教育    千葉誠治
 【第8分科会】農業 食糧 食育    渡部豊彦
 【第9分科会】平和教育        大八木賢治
第2テーマ 地城・子ども・授業
 【第10分科会】幼年 小学校低学年    櫻本豊己
 【第11分科会】小学校三年        住吉善志
 【第12分科会】小学校四年        齊藤勝明
 【第13科会会】小学校五年        羽田純一
 【第14分科会】小字校六年        西浦弘望
 【第15分村会】地域の中の子どもたち   羽生和夫
 【第16分科会】中学校地理        石戸谷浩美
 【第17分科会】中学校歴史        小堀俊夫
 【第18分科会】中学校公民        平井敦子
 【第19分科会】高 校          今井英夫
 【第20分科会】大 学          川本治雄/土屋直人
 【第21分科会】障がい児教育       竹下忠彦
 【第22分科会】父母市民の歴史学習    玉井憲二
 【第23分科会】社会科の学力と教育課程  荒井眞一
 【第24分科会】授業方去         岩本賢治
実践報告
 【高 校】「ガラ紡」の復元に挑戦        西形久司
 【小学校】南京からの手紙            草分京子
 【中学校】在日韓国系学校での独島(竹島)授業1  李慶勳
 【高 校】「平和」と「友情」をテーマに8年間の日韓高校生交流が
       学んできたこと           久田光政
地域に学ぶ集い

@日系ブラジル人の教育問題     今井英夫
A犬山の教育改革          小堀紀
Bトヨタ労働の異常性と家族の苦悩
 −トヨタ過労死裁判原告の思い   井内哲也
Cみらいをみつめ行動する高校生
 −愛知県高校生フェスティバル   宮城道良
D走りつづけるぞう列車       西浦弘望
E模擬原爆パンプキンを追う     加藤徳恵
F藤前干潟から生命流域へ      亀井浩次

G三菱・朝鮮女子勤労挺身隊裁判
 −朝鮮の少女たちの強制連行被害   辻隆広
H郷土の英傑秀吉の実像
 −王辰・丁酉倭乱で義兵に敗れた豊臣秀吉
                   堀崎嘉明
I教育に臨時はない−学校における非正規問題
                   七海純子
J愛知の戦争遺跡           前川五郎
Kイラク裁判名古屋高裁判決の意義   三浦明夫
L教科書検定・採択をめぐる問題点と今後の運動
                   小浜健児
M日韓歴史教育者交流−私の見た日本の歴史教育
                   江里晃
閉会集会のまとめ 歴教協常任委員会 佐藤義弘 
現地見学
【Aプレコース】デモクラシーの古里 岩脇彰
【Bプレコース】名古屋で戦争と平和を考える
                後藤貴三恵
【Cコース】徳川家康と一向一揆を訪ねて 加藤公明
【Dコース】渥美半島場の歴史と地理を訪ねて
                    是恒高志
【Eコース】犬山から木曽川を下る    石田裕子
【Fコース】南吉と半田の戦跡をめぐる  柄澤守
【Gコース】桶狭間から東海道を行く   若杉温
【Hコース】模擬原爆パンプキンを追う  東海林次男
【Iコース】瀬戸の焼き物と地下軍需工場をめぐる
                    村瀬恵理
【Jコース】トヨタを考える−労働者と子どもの実態
                    山元研二
口絵 各団体からのメッセージ

発行年
**発行月**************************
2010
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月増刊 12月号
2009
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月増刊 12月号 
2008
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月増刊 12月号
2007
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月増刊 12月号
2006
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月増刊 12月号 
2005
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月増刊 12月号   
2004
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 9月号 10月号 11月号 11月増刊 12月号   
2003
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 7月増刊 8月号
 10月号 10月増刊 11月号 12月号 12月増刊  

2002

 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号
 10月号 10月増刊 11月号 12月号 12月増刊  
2001
 1月号 2月号 3月号 3月増刊 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号
 10月号 10月増刊 11月号 12月号 12月増刊  
2000
 2000年7月号〜12月号