2012年04月号 (788)
本号関連バックナンバー
特集 平清盛と「六波羅幕府」
平家政権の新しさ 橋昌明
院政国家と東国における平氏権力 保立道久
遺跡からみた「福原京」と大輪田泊 須藤宏
実践プラン/中学歴史 清盛の夢─平氏政権がめざしたもの 平井美津子
|
小学校の授業
6年 連載〈6年生の歴史学習〉@ 発掘された「人骨」の謎を推理する 早川寛司
6年 交通網の発達を見て楽しく歴史を学ぶ 山下悟
中学校の授業 歴史
教師が教えることと生徒が考えたくなる沖縄戦の授業 斎藤英樹
高校の授業 地理
浜岡原発は再稼働できるか──時事的問題を地形図から考察する地理の授業 末永明
連載
探訪ミュージアム?
▼大友氏遺跡学習体験館(大分県大分市) 矢田宇紀
歴教協第 64回千葉大会・菜の花だよりC
▼授業づくりから地域づくりへ──歴教協活動から生まれたNPO 愛沢伸雄
子どもの目
▼対我們、説了很多的話、真的很感 岩本賢治
窓
▼東南アジア史の中で「アジア・太平洋戦争」を教える──大学での講義実践から 根本敬
歴史研究最前線73
▼発言する民俗学への可能性──3・11から一年が過ぎて 福田アジオ
東日本大震災の被災地からC茨城
▼市民の中に起こる新しい流れ 都留孝子
地域─日本から世界から199
▼現代ラオス紀行 遠藤嚴
映画を語ろうか@
▼「暗殺・リトビネンコ事件」 松原誠司
読書室
『沖縄の戦後思想を考える』『最前線兵士が見た「中国戦線・沖縄戦の実相」─加害兵士にさせられた下級兵士』『赤紙と徴兵─一〇五歳、最後の兵事係の証言から』『近代天皇制国家の歴史的位置─普遍性と特殊性を読みとく視座』『原発・放射能図解データ』『3・11あの日のこと、あの日からのこと─震災体験から宮城の子ども・学校を語る』
石井建夫さんの実践と教育論から学ぶもの 小堀俊夫
〈座談会〉広がる石井建夫さんのこころ──石井さんに学んだこと、石井さんから引き継ぐもの 上田祐子 寺沢亜美 村松久美子
2012年千葉大会に学ぶ@ 実践を支える支部活動 遠藤茂
●写真●伝言板・いただいた本・実践記録から●北から南から─歴教協各県支部ニュース438●今月の動き●読者のひろば●次号予告 |