国交正常化四〇年の日中関係 浅井基文
ここまできた戦後補償問題 大谷猛夫
日中歴史教育交流の現在 齋藤一晴
実践/小学校 「心がつながった」三か国の交流 藤田康郎
実践/中学校地理 ジーンズから見える日本と中国 武田竜一 |
小学校の授業
6年 連載〈6年生の歴史学習〉 最終回 子どもたちが「日本国憲法」と出会う授業 早川寛司
3年 風呂敷は世界をめぐる--ケニア、韓国、トルコ、ブータン 三箇昭子
中学校の授業 歴史
より良い日中関係のあり方--南京事件をめぐって 篠原貴明
高校の授業 世界史
ナチスの障害者「安楽死」計画と科学者 篠塚明彦
連載
探訪ミュージアム
▼西南学院大学博物館(福岡市) 堀川生哉
子どもの目
▼成長しているよ 小野木眞由美
窓
▼「武士道」再考 山本博文
地域─日本から世界から204
▼パキスタン北部の人びと──カラーシャ族の谷を訪ねて 島田勉
東日本大震災の被災地からH岩手
▼岩手県における文化財レスキュー 川合正裕
世界を歩く㊳
▼フィリピンの戦跡をめぐって(1)マニラの一日 大場さやか
映画を語ろうかE
▼「再会の街で」 松原誠司
読書室『自分の生を編む─小原麗子 詩と生活記録アンソロジー』『私たちはこうして「原発大国」を選んだ─増補版「核」論』『ビルマ独立への道─バモオ博士とアウンサン将軍』『李鴻章─東アジアの近代』『マルクスの思想を今に生かす』『ハロランの東京大空襲─B29捕虜の消せない記憶』
日朝平壌宣言から一〇年──日朝国交正常化の実現をめざして 石橋正夫
関東大震災を記憶する──「悲しみの群像」の建立から 椎名則明
実践記録/小学校6年 長澤勝子さんと方裕昌さんの交流を授業に──「長く続いた戦争と人々のくらし」 稲垣尚宏
実践/高校現代社会 「揺れる!
原発対応と高校生──メディアリテラシーから原発に迫って」──その後 川口芳彦
【決議】主権者の育成をめざし、一人ひとりを大切にする教育実践・運動をすすめよう! 一般社団法人歴史教育者協議会定時社員総会/会員集会
●写真●伝言板・いただいた本・実践記録から●北から南から─歴教協各県支部ニュース443●今月の動き●読者のひろば●次号予告 |