日本軍慰安婦問題の現在 林博史
〈インタビュー〉「河野談話」が投げかけたもの 吉見義明
「戦争と女性の人権博物館」の開館をめぐって 本誌編集委員会
実践/中学校歴史 「慰安婦」問題と中学生 小堀俊夫
いま語る「NHK番組改変事件」──当時のプロデューサーとして考えること 永田浩三 |
小学校の授業
6年 原子力発電の何が問題か──6年「フクシマ」の取り組み 櫻本豊己
中学校の授業 公民
東日本大震災をどう教えたか──地震・津波・原発・放射線 箱崎作次
高校の授業 日本史
原爆から始める日本史の授業──映像の活用 角谷信一
連載
▼静岡平和資料センター(静岡市) 浅見幸也
子どもの目
▼イチゴがからい? 林 綾
子どもの疑問を生かし、思考を深める小学校社会科の授業B
▼千葉の醤油づくりはなぜ日本一なのか──四年生の産業学習 遠藤茂
窓
▼「ギリシャ神話をやりたい」と言う学生たち 栗田伸子
地域─日本から世界から207
▼鞆の浦における歴史・景観と暮らしを守るたたかい 小林克己
東日本大震災の被災地からK東京
▼東京東部地域の放射能汚染と除染──足立・葛飾・江戸川 大越稔秋
世界を歩く?
▼フィリピンの戦跡をめぐって(最終回)レイテ島の二泊三日 大場さやか
映画を語ろうかH
▼「遠い夜明け」 松原誠司
読書室『自由民権運動史への招待』『やってみました地図活用授業─小学校から高校まで』『陸軍登戸研究所〈秘密戦〉の世界─風船爆弾・生物兵器・偽札を探る』『特高警察』『橋下「維新の会」の手口を読み解く─競争、統制、自己責任』『終わりなき闘い─山西省に残留させられた兵士たち』
日本史教材『近現代と神奈川』の問題点 吉川悦夫
第三一回歴教協中間研究集会のご案内「領土問題をどうとらえどう教えるか──東アジアの平和構築のために」 歴史教育者協議会常任委員会
二〇一二年教育研究全国集会レポート一覧(日教組・全教)
『歴史地理教育』七八四〜七九八号総目次──二〇一二年一月号〜十二月号
●写真●伝言板・いただいた本・実践記録から●北から南から─歴教協各県支部ニュース446●今月の動き●読者のひろば●次号予告 |