〈インタビュー〉無形文化遺産に登録された「和食」とは 小泉武夫
世界の農地の現状と食料問題 山浦康明
安全でおいしい給食 金井セツ子
実践/高校地理 遺伝子組み換え食品の安全性を考える 山本晴久
|
小学校の授業
5年 「カツオ一本釣り漁」の授業 佐藤嘉彦
中学校の授業 歴史
社会科・平和学習─沖縄から北富士へ、自分とのすり合わせ 渡辺功資
高校の授業 日本史
日本近現代史でのグループ学習実践 木誠
連載
探訪ミュージアム63 ▼星の降る里百年記念館(北海道芦別市) 佐藤広也
子どもの目 ▼普通に楽しい!? 定時制 栗又衛
窓
▼子どもたちと未来を話そう 栗原哲也
考える・学びあう 主権者を育てる中学社会科・公民の授業I
▼R集めた税金40兆円 U ─公平な税とは? S税金のつかいみち─財政のはたらき 岩本賢治
地域─日本から世界から225
▼地域から平和、核、環境を問う─結成から一一年になる秩父ユネスコ協会の活動 江田伸男
世界を歩く63
▼ベトナム点描(2)ハノイ・アラカルトA 松浦敏郎
映画を語ろうか?
▼「ル・アーヴルの靴みがき」 松原誠司
各地からの便りI
▼兵庫県 五〇年後にも兵庫歴教協を遺すために 岩本賢治
読書室
『検証・防空法─空襲下で禁じられた避難』『主権者教育のすすめ─未来をひらく社会科の授業』『小説 外務省─尖閣問題の正体』
日本が銅を「輸出」し銅銭を「輸入」していたのはなぜだろうか?─高校日本史で学ぶ東アジアの中の日明貿易 武田章
実践/小学校6年 世界へとどけよう子どもたちのいのり─児童会で取り組んだヒロシマ学習 中窪寿弥
無実の「死刑囚」、元プロボクサーを救え!─「袴田事件」から学ぶもの 白鳥晃司
●写真●いただいた本・実践記録から●伝言板●北から南から─歴教協各県支部ニュース468●今月の動き●読者のひろば●次号予告
|