グローバリゼーションを学ぶ 伊豫谷登士翁
〈インタビュー〉労働現場から見るグローバリゼーションのゆくえ 横田増生
〈インタビュー〉会社こそが人の幸せをかなえられる 佐藤亜紀子
実践/高校・総合社会 生徒とともにグローバリゼーションを問う──「ブランド商品」「グローバル・ジャスティス」「協働労働」 菅間正道
|
小学校の授業
総合的な学習の時間
6年 震災を考える─つながろう宮城の子(上) 熊谷賀世子
中学校の授業 歴史
自由民権運動──村松愛蔵の生き方に学ぶ 中川正
高校の授業 世界史
世界史B「アフリカ近現代史」の授業づくり 周藤新太郎
連載
探訪ミュージアム51
▼稲むらの火の館(和歌山県有田郡広川町) 横出加津彦 子どもの目
▼モノ作りのおじさんの真剣さ 増田敦子 地域を見つめ直してみよう──小学校社会科の授業@
▼食品公害「カネミ油症事件」の教材化と実践(5年) 中川研治
窓
▼歴史教育を忘れた?歴史学 木村茂光 歴史研究最前線76
▼平将門の乱と武士の発生 川尻秋生 地域─日本から世界から216
▼東松島市の仮設住宅から(後) 鹿野善照 モノが語る歴史C
▼宮崎「平和の塔」は歴史偽造の塔 東海林次男 世界を歩く51
▼ようこそ、タンザニア!(2)Chakura cha tanzania(タンザニアのご飯) 井上徳恵
映画を語ろうかR
▼「光の雨」/「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」 松原誠司
読書室『中学公民の授業』『新・歴史の授業と板書』『地域が語る世界史』『教科書の国定化か?──安倍流「教育再生」を問う』『心躍る平和憲法誕生の時代─戦後の新聞61紙に見る「憲法民主化」の過程』『核の難民─ビキニ水爆実験「除染」後の現実』
日清戦争と日本人「非戦闘員」による殺害事例 松村啓一
写真報告「カンボジアの虐殺」 末永浩
実践記録/高校日本史 日本史という授業があってよかった──歴史認識は領土問題を乗り越えられるか 佐藤光康
写真●伝言板●北から南から─歴教協各県支部ニュース456●今月の動き●読者のひろば●次号予告
|