T 全体会
【本部挨拶】 歴史教育者協議会委員長 山田朗
【現地挨拶】 大阪歴史教育者協議会現地実行委員長 藪田貫
【韓国からの挨拶】 全国歴史教師の会副会長 趙漢慶
【中国からの挨拶】 元・上海特級教師 孔繁剛
【基調提案】子どもたちに寄り添い、子どもたちとともに平和と民主主義のための社会科歴史教育をゆたかに創造しよう 歴史教育者協議会常任委員会/常任委員 米山宏史
【講演】ポストグローバル期の国民の歴史─日本社会はこれからどうなるのか 内田樹
U 分科会
第1テーマ 歴史と現代
【第1分科会】地域の掘りおこし 山内英正
【第2分科会】日本前近代 三橋広夫
【第3分科会】日本近現代 富永信哉
【第4分科会】世界 志賀功
【第5分科会】憲法と現代の社会 稲次寛
【第6分科会】思想・文化・文化活動 三好博
【第7分科会】現代の課題と教育 千葉誠治
【第8分科会】農業・食糧・食育 大里敏彦
【第9分科会】平和教育 黒田貴子
第2テーマ 地域・子ども・授業
【第10分科会】幼年・小学校一・二年 櫻本豊己
【第11・12分科会】小学校三・四年 齊藤勝明
【第13分科会】小学校五年 田中正則
【第14分科会】小学校六年 西浦弘望
【第15分科会】地域の中の子どもたち 水野多満司
【第16分科会】中学校地理 石戸谷浩美
【第17分科会】中学校歴史 小堀俊夫
【第18分科会】中学校公民 平井敦子
【第19分科会】高校 川島啓一
【第20分科会】大学 川本治雄
【第21分科会】障がい児教育 竹下忠彦
【第22分科会】父母市民の歴史学習 小山一成
【第23分科会】社会科の学力と教育課程 白尾裕志
【第24分科会】授業方法 岩本賢治
実践報告
【小学校】放射能は今を生きるこどもたちの基礎学力─今、自分の立場で少しでも出来得ることを 北嶋佳寿子
【中学校】中学校「日清戦争」学習の新しい試み 辻健司
【中学校】将来を担う子どもたちを育てるために─三年間の授業をふりかえって 石谷真一郎
【高校】『まるごと社会科 中学・地理』から原子力発電を考えた高校生 大川沙織
【高校・大学】朝鮮人特攻隊員を国境を越えて学び合う─共通歴史教材活用の第一歩として 齋藤一晴
地域に学ぶ集い
@近世大坂の町と摂河泉 土井三郎
A軍都大阪と大阪城 志賀功
B大阪大空襲と大阪空襲訴訟 滝口正樹
Cよみがえれ大和川─奈良・大阪の市民活動と大和川学習 今野由美
D百舌鳥・古市古墳群と世界遺産問題 早野未明
E大阪の教育を守るたたかい 松尾良作
Fコリアを正しく教えよう 原幸夫
G人権教育を考える 魚次龍雄
H襲撃事件に関する子どもと野宿者の問題 龍野瑶子
I大企業とのたたかい─住友男女賃金差別裁判から 松崎康裕
J「アラブの春」とは何だったのか?─シリア・リビア・バーレーンの取材から 早川和彦
K教科書問題 糀谷陽子
L被災地東北は今 佐々木孝夫
M日韓歴史教育交流 糟谷政和
閉会集会のまとめ 村松邦崇
現地見学
【Aコース】豊臣・徳川の城から軍の中枢となった大阪城の戦争と平和をさぐる 武田章
【Bコース】大塩平八郎の乱と近代大阪の夜明けの地を訪ねる 新田康二
【Cコース】コリアタウンで交流─日韓の歴史文化を味わう 加藤和子
【Dコース】八尾の新田会所など大和川の今昔と河内木綿をさぐる 阿部真弓
【Eコース】百舌鳥古墳群と自治都市堺の面影、伝統産業、職人の技に出会う 竹下忠彦
【Fコース】淀川の舟運と京街道・枚方宿・今城塚古墳とキリシタンの里をめぐる 手塚優紀子
【Gコース】サヌカイト・古市古墳群・河内源氏の里・富田林寺内町をめぐる 三浦明夫
【Hコース】日根荘と京大原子炉実験所、反戦水兵の碑とだんじり会館などをめぐる 大見功
口絵/各団体からのメッセージ
|