【インタビュー】遣唐使研究の現在 田中史生
大唐帝国が求めた日本の牛角─中国から見た遣唐使 山崎覚士
実践/高校日本史 遣唐使派遣と「国風文化」─歴史的思考力の育成とアクティブラーニング型を意識した授業実践 皆川雅樹
正倉院Q&A 本誌編集委員会 |
小学校の授業 生活科
1年 子どもとともに創る楽しい生活科─遊びを通して学ぶ中に科学認識の芽が生まれる 増田敦子
中学校の授業 特別活動
女子校に入学したみなさんへ─中学一年生 春の授業参観 石田尚子
高校の授業 日本史
歴史を学ぶ視点を考える一時間─学生服・年号・伊藤博文と安重根 楳澤和夫
連載
子どもの目
▼シリアの人を恨まない 本庄豊
窓
▼律令国家建設の舞台としての平城宮跡の保存と活用 渡辺晃宏
地域─日本から世界から228
▼新宿の今昔─新宿裏町人生探訪 中條克俊 モノ教材が語りだすC
▼遊びから学びへ─盤双六・絵双六 鳥塚義和
世界を歩く69
▼マラウイを知っていますか(4)貧しいけれど幸せそうな人々 吉野華恵
絵本で知ろう! おとなりの国@
▼中秋節を描いた「ソリちゃんのチュソク」 木村誠
各地からの便りM
▼埼玉県 教科書問題にとりくむ埼玉歴教協・教科書センターについて 小堀俊夫
歴教協第 67回東北・宮城大会/二〇一五年 負けねど! 東北C
▼震災事故災害(福島) 伊東達也/萩原嘉昭
探訪ミュージアム69
▼鳴門市賀川豊彦記念館(徳島県鳴門市) 井内哲也
読書室 『平和を考える戦争遺物』全五巻 向山三樹
『日露戦争と大韓帝国』『「戦場体験」を受け継ぐということ─ビルマルートの拉孟全滅戦の生存者を尋ね歩いて』
『中東革命のゆくえ─現代史のなかの中東・世界・日本』
生徒は教科書をどのように利用して歴史を考えたか─「考える日本史授業」と教科書 加藤公明
「樺太アイヌ対雁強制移住事件」を通して考える先住民族との関係 千葉誠治
●写真●伝言板●北から南から─歴教協各県支部ニュース474●今月の動き●読者のひろば●次号予告 |